ショベルナイト見出し画像2

難破船(プレイグナイト編)エリア攻略 | サイファーコイン・レリック・楽譜の場所

2017年8月31日 E2O 0

プレイグナイト編TOPはこちら エリア概要 最初のチェックポイントがある部屋のはしごを登った先に、壁に埋まったサイファーコインがある。追加エリアの目印だ。 追加エリアその1。トゲのついたブロックが上下に動いている。下をくぐる時はブロックが上がりだした時に、飛び越える時はブロックが下がりだした時に行動しよう。 追加エリアその2。あちこちトゲだらけだ。ボムバーストを扱う技術が問われる。 オオカミがたくさんいる場所の足場は、凍っている場所以外はだいたい壊せる。ひとつずつ壊して進んでオオカミを各個撃破しよう。 追加エリアその3。レリックが置いてある。ここの壁にもサイファーコインが隠されているぞ。射出機の前のトゲは、ボムバーストで移動しようとすると、とても刺さりやすい。難しいのでスモークボムを使うのが確実だ。 ショベルナイト編だと左右に動く石像だが、プレイグナイト編では攻撃しても何も起こらない、ただの上下する足場になっている。長い谷間はボムバーストで越えていこう。 ボス:フロストナイト ■フロストナイトの攻略はこちら 釣りポイント ショベルナイト編よりいくつか追加されている。追加された場所からはすべて体力ドリンクが出てくる。 ステージ序盤のオオカミがたくさんいるエリアの最後の穴。 関連記事 ストーリー攻略 平原の道 プライドムーア城 リッチの庭 爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市 時計塔 難破船 飛行船 運命の塔 ボス攻略 ブラックナイト キングナイト スペクターナイト ショベルナイト トレジャーナイト モールナイト マシンナイト フロストナイト プロペラナイト ブラックナイト(3回目) [ … ]

No Picture

Nintendo of Americaが年内or2018年にNintendo Switchで発売されるインディゲームタイトルを多数発表!

2017年8月31日 なん 0

Nintendo of AmericaはYOUTUBEのストリーム放送で今年、もしくは2018年に発売されるニンテンドースイッチ向けの新作インディゲームタイトルを発表しました。『ノーモアヒーローズ』の新作など注目作が盛りだくさんな内容となっています。 多数の新作インディーゲームが発表された「Nintendo Switch Nindies Showcase Summer 2017」 Nintendo of AmericaがYOUTUBEの公式チャンネルで「Nintendo Switch Nindies Showcase Summer 2017」を公開しました。 動画内では、ニンテンドースイッチで発売される多数のインディーゲーム新作タイトルが発表されました。 今回の放送では各タイトルの詳しい内容を伝えるものとなっており、紹介されているタイトルは、スイッチでの先行販売やニンテンドースイッチのみでのリリースとなる作品が多数紹介されていました。 紹介されたタイトルの中には、「Nintendo US」での放送でもあった『SteamWorld Dig 2』や、『Nine Parchments』など、世界各国で注目されている作品が多数取り上げられていました。 この動画で紹介された作品の多くは、日本での販売も予定されているようです。 動画内で紹介されたタイトル 動画内で紹介されたタイトルのうちいくつかをピックアップして本記事内でも紹介していきます。 『Super Meat Boy Forever』 横スクロールアクションゲームとして大変人気が高い『Super Meat Boy』の続編がニンテンドースイッチで発売されます。 ゲームのシステムはキャラクターが自動でステージを移動する「ランニングゲーム」の形式で、ジャンプやスライディング、攻撃などを駆使してステージを攻略していきます。 ステージ構成はどうやら、自動生成ではなく動的な生成方法をとっているとのこと、製品版でどのようなステージとなっているのかが注目されます。 [ … ]

ショベルナイト見出し画像2

時計塔(プレイグナイト編)エリア攻略 | サイファーコイン・レリック・楽譜の場所

2017年8月31日 E2O 0

プレイグナイト編TOPはこちら エリア概要 追加エリアの入り口は、最初のチェックポイントのすぐ先だ。画面右下の壁にサイファーコインが埋まっている。邪魔な歯車は、壁に穴をあければそっちに転がっていくので安全に通れる。 追加エリアその1。歯車を飛ばしてくる敵が厄介なエリア。 追加エリアその2。気を付けてボムバーストを使わないと、リフトといっしょに動いている歯車にぶつかりやすい。 入ってすぐの足元に壊せる壁があり、サイファーコインが隠されている。 ボス:マシンナイト ■マシンナイトの攻略はこちら 釣りポイント ショベルナイト編からの追加は無し。 関連記事 ストーリー攻略 平原の道 プライドムーア城 リッチの庭 爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市 時計塔 難破船 飛行船 運命の塔 ボス攻略 ブラックナイト キングナイト スペクターナイト ショベルナイト トレジャーナイト モールナイト マシンナイト フロストナイト プロペラナイト ブラックナイト(3回目) エンチャントレス プレイグナイトの影 最終ボス(仮) [ … ]

ショベルナイト見出し画像2

古代都市(プレイグナイト編)エリア攻略 | サイファーコイン・レリック・楽譜の場所

2017年8月30日 E2O 0

プレイグナイト編TOPはこちら エリア攻略 プレイグナイト編の追加エリアの場所はここ。最初のチェックポイントの左上側だ。 追加エリア1。倒すのが面倒な盾持ちの敵は、重合火薬の大爆発やクラスタ火薬を使えば正面からでも無理やり倒すことができるぞ。 追加エリアその2。プレイグナイトは攻撃の性質上、足元のブロックを壊してしまいやすい。ボムバーストで飛び越えることができるのであまり気にすることではないが、足場の壊しすぎには一応注意しておこう。 レリックの入った宝箱の横に、壊せる壁がある。中にサイファーコインがあるので取り逃さないように。 右端が穴になってるように見えるが、そちらが順路なので思い切って飛び込もう。 追加エリアその3。溶岩の上のサイファーコインは、取った瞬間にすぐにボムバーストしよう。ボムバーストが遅れるとそのまま溶岩に突っ込んでしまう。 ボス:モールナイト ■モールナイトの攻略はこちら 釣りポイント ショベルナイト編からの追加は無し。 関連記事 ストーリー攻略 平原の道 プライドムーア城 リッチの庭 爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市 時計塔 難破船 飛行船 運命の塔 ボス攻略 ブラックナイト キングナイト スペクターナイト ショベルナイト トレジャーナイト モールナイト マシンナイト フロストナイト プロペラナイト ブラックナイト(3回目) エンチャントレス [ … ]

ショベルナイト見出し画像2

鉄のクジラ号(プレイグナイト編)エリア攻略 | サイファーコイン・レリック・楽譜の場所

2017年8月30日 E2O 0

プレイグナイト編TOPはこちら エリア概要 天井の壊せるブロックは攻撃手段が限られるので破壊しにくい。近くにいるヤドカリを利用して壊そう。手前の足場の真ん中あたりでヤドカリの殻に攻撃を当てれば、ちょうどいい角度で空が飛んで行ってブロックを壊してくれる。 このステージではショベルナイト編と同じで、中ボス戦後にレリックが手に入る。追加されたエリアでアルカナと交換だ。 追加エリアの入り口は、ステージ後半の射出足場が出てきたあたりだ。チェックポイントの横に、隠しエリアの目印になる壁に埋もれたサイファーコインが見える。 追加エリアその1。入ってすぐのところにサイファーコインが隠されている。ボムバーストで壁を壊しつつ中に入ろう。 追加エリアその2。床がほぼ全面トゲになっているので、ボムバーストで飛んではしごにつかまって進もう。突き当たりでレリックとアルカナを交換できるぞ。 ボス:トレジャーナイト ■トレジャーナイト攻略はこちら 釣りポイント ショベルナイト編よりいくつか追加されている。追加された場所からはすべて体力ドリンクが出てくる。 最初のタコの足が出てくる場所。 射出足場で穴を越えたところ。 最初の錨の隣の穴。 関連記事 ストーリー攻略 平原の道 プライドムーア城 リッチの庭 爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市 時計塔 難破船 飛行船 運命の塔 ボス攻略 ブラックナイト キングナイト スペクターナイト ショベルナイト トレジャーナイト モールナイト マシンナイト フロストナイト プロペラナイト [ … ]

HLDアイキャッチ

Hyper Light Drifter – Trophy Summary

2017年8月29日 なん 0

This page is a list of trophies available in Hyper Light Drifter. Let’s collect a lot for the complete. Trophy List Grade Name Note Platinum Platinum Get every trophy Gold One Shot Finish the game without [ … ]

ショベルナイト見出し画像2

爆発研究所(プレイグナイト編)エリア攻略 | サイファーコイン・レリック・楽譜の場所

2017年8月29日 E2O 0

プレイグナイト編TOPはこちら エリア概要 爆発研究所の追加エリアの入り口はここだ。最初にミニオンが出てくる部屋の、壁に埋まったサイファーコインが目印だ。 追加エリアその1。追加エリアの終着点でもあり、アルカナと交換するためのレリックもここにある。壁の中にもサイファーコインが隠されているので回収しよう。 追加エリアその2。長い谷間をボムバーストで進んでいく。敵や噴き出すタルがいやらしい位置に配置されているぞ。 追加エリアその3。ショベルナイトみたいな敵がたくさんいる。ここを抜けると追加エリア1の終着点側に出る。 最後のチェックポイントのあとに、プレイグナイトの秘密の部屋がある。ボムバーストと2段ジャンプを駆使して、対岸の壁を壊しつつ中に入ろう。 中に入ることができれば、功績「ワタシの部屋に入るな!」が手に入る。 ボス:ショベルナイト ■ショベルナイトの攻略はこちら 釣りポイント ショベルナイト編よりいくつか追加されている。追加された場所からはすべて体力ドリンクが出てくる。 追加エリアその2の最初の穴。 中ボス戦直後の釣りポイントと同じ部屋。少し先に進んだところにある。 関連記事 ストーリー攻略 平原の道 プライドムーア城 リッチの庭 爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市 時計塔 難破船 飛行船 運命の塔 ボス攻略 ブラックナイト キングナイト スペクターナイト ショベルナイト トレジャーナイト モールナイト マシンナイト フロストナイト プロペラナイト [ … ]

ショベルナイト見出し画像2

リッチの庭(プレイグナイト編)エリア攻略 | サイファーコイン・レリック・楽譜の場所

2017年8月28日 E2O 0

プレイグナイト編TOPはこちら エリア概要 プレイグナイト編のリッチの庭の追加エリアの入り口は、最初のでかいガイコツが出てくる部屋にある。壁にサイファーコインが埋まっているのが見える。ここを攻撃して壁を壊せば先に進める。 追加エリアその1。高い場所から爆弾を投げ込んで爆撃してやろう。 追加エリアその2。チェスターと交換する用のレリックはここ。 とても浅い池がある。この浅さでも水に入るとミスになる。 追加エリアその3。壁の隙間に爆弾を投げ込んで兜ガイコツの頭を床の上に落とそう。そして、足場が沈み切る前に渡ってしまおう。 追加エリアその4。追加エリアはここで最後だ。壊せる壁の中にサイファーコインがあるので取り逃さないように。 壁に囲まれたサイファーコインは、この部屋からでは取れない。ひとつ前の部屋に戻ろう。 兜ガイコツが待機していた高台に登ろう。ここで2段ジャンプ&ボムバーストをすれば壁の上に登れる。壁の上を伝っていけば隣の部屋のサイファーコインを取ることができる。 ボス:スペクターナイト ■スペクターナイトの攻略はこちら 釣りポイント ショベルナイト編よりいくつか追加されている。追加された場所からはすべて体力ドリンクが出てくる。 ステージ最初の穴。 お肉が隠されている隠し通路の水場。 ステージ終盤のまっくらな部屋の中ごろ。 関連記事 ストーリー攻略 平原の道 プライドムーア城 リッチの庭 爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市 時計塔 難破船 飛行船 運命の塔 ボス攻略 ブラックナイト キングナイト スペクターナイト ショベルナイト トレジャーナイト モールナイト [ … ]

ショベルナイト見出し画像2

プライドムーア城(プレイグナイト編)エリア攻略 | サイファーコイン・レリック・楽譜の場所

2017年8月28日 E2O 0

プレイグナイト編TOPはこちら エリア概要 ショベルナイト編とほぼ同じステージだが、いくつかフロアが追加されている。盾を持った敵が最初に出てくる場所に、上に登るはしごが追加されている。2段ジャンプとボムバーストではしごにつかまろう。 その先を進むと、チェスターにアルカナと交換してもらうためのレリックがある。 はしごを上った先の部屋。壊せるブロックにサイファーコインが隠されている。壊せるブロックはすべて破壊して進もう。 ここも壊せるブロックにサイファーコインが隠されている。足場より低い位置にあるので、回収したらすぐボムバーストで足場に戻ろう。 上側の壁は破壊可能で、中にお金が入っているぞ。 レリックの入った宝箱へは、ボムバーストでトゲを飛び越えて取りに行こう。 下側の壁の中には、お金の入った宝箱が。 追加フロアの最後の部屋。チャージしながら飛び降りて、落下中にボムバーストで方向転換してサイファーコインを回収しよう。 アルカナの場所は、ショベルナイト編のレリックのあった場所だ。入り方もショベルナイト編と同じでレリーフの前に立てばよい。プレイグナイトが無理やり体を押し込んで入っていく。 ボス:キングナイト ■キングナイトの攻略はこちら 釣りポイント ショベルナイト編よりいくつか追加されている。追加された場所からはすべて体力ドリンクが出てくる。 シャンデリアがたくさんぶら下がっている部屋にある穴。 魔導書足場地帯の中ごろ。4つ目の魔導書の左側だ。 関連記事 ストーリー攻略 平原の道 プライドムーア城 リッチの庭 爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市 時計塔 難破船 飛行船 運命の塔 ボス攻略 ブラックナイト キングナイト スペクターナイト ショベルナイト トレジャーナイト モールナイト [ … ]

1 2 3 9