
プレイグナイト編ボス:ラスボス攻略|行動パターン・攻略方法
プレイグナイト編TOPはこちら ステージ攻略 ■運命の塔の攻略はこちら プレイグナイト編ラスボス戦攻略 ポーションの力が生み出した巨大な怪物。 プレイグナイトを模したような姿の鳥と、ポーション研究所の装置のようなものがプレイグナイトを襲う! 攻撃パターン ■鳥頭弾丸 巨大な鳥の口から、取りの頭の形をした弾丸を吐き出す。 弾丸は、一度下に向かったあとカーブして上に向かう軌道と、上に向かって吐いて落下してくる軌道の2パターンある。 ■2連装ビーム 鳥の足元の装置から、真横に飛ぶビームを2発同時に発射する。 ビームは数回発射し、発射のたびにビームの高さが変わる。 ■踏みつけ(1) ラスボスがジャンプし、プレイグナイトを踏みつけにかかる。 跳び上がった時に下をくぐって抜けよう。 ■踏みつけ(2) ラスボスの鳥の部分のみがジャンプし、装置鳥を追うようには真横に移動する。 鳥が跳び上がったタイミングで、ボムバーストで装置を飛び越えよう。 ■踏みつけ(3) 鳥と装置が交互にジャンプして押しつぶしに来る。 これも、飛び上がったタイミングで下をくぐろう。 ■モナ爆弾 鳥の口からモナの分身を数体吐き出す。 散らばったモナの分身は、順番に爆発(!)していく。 わざわざ専用グラフィックまで用意して、モナが爆発する様を見せつけてくるとてもえげつない攻撃だ。 分離攻撃 ラスボスの残り体力が少なくなってくると使う攻撃。 鳥と装置で挟み込むようにして、鳥頭弾丸と2連装ビームで攻撃してくる。 攻略法 ラスボスの弱点は2か所ある。鳥の口の中と装置の中だ。 鳥は鳥頭弾丸やモナ爆弾を吐き出すときに弱点をさらすので、口の中の光る部分にめがけて爆弾を投げ込もう。 口の中を狙う時は、ボムバーストで跳び上がってから爆弾を投げ込むか、弾道シェルやビッグボムといった山なり起動の攻撃を使おう。 もうひとつの弱点は、取りの足元の装置だ。 装置の弱点は通常時は守られているが、装置に攻撃を当て続けることで、弱点部位を守る膜を破壊することができる。 膜を破壊し弱点部位を露出させると、ラスボスは装置を床の下に沈め弱点を隠そうとする。 [ … ]