ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『GREEN』 | AOYAMAMASAYA

2017年5月23日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『GREEN』の紹介や、出展者の青山真弥さんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『GREEN』の紹介 概要 タイトル 『GREEN』 ジャンル パズルアクション プラットフォーム Android, iOS, PC 開発 青山真弥 リリース予定日 未定 突然消えてしまった恋人を探すためにGREENは不思議な世界を冒険する 誰でもすぐにプレイできるよう操作を単純化しつつもパズルアクションとしては難易度の高いゲームバランスとなっています。 (ビットサミット公式より引用) インタビュー(Q&A) Q:どのようなゲームか教えてもらえますか?またこのゲームで一番のこだわりは何ですか?   ズバリ言ってしまえば、操作性です。 触ったときの操作性がアクションゲームでは、そこが気持ち良くないと何回もやる気がでないんですよね。 ただ動いているだけで、気持ち良さを出すというところにこだわりはおきました。 あとは完全なキューブなんだけれど、動いている感じがするように、ちょっとゼリーっぽい感じにしたりとか。 キャラクターも見てて飽きないようにしたりとか、着地の際にゼリーがぷにゅんとなるような感じにしたりとか、こういうところはゲーム性とか関係ないのかもしれませんが、こういった点は1番大事にしたかもしれません。 *記者: 仰るようにゲームがおもしろいからといって棒人間であってもおもしろいのかと言われると、それは別の話になってしまいますね。 それであるなら、私は棒人間の1番気持ちのいい挙動があるとおもうので、そこを追及するでしょうね。 *記者: 棒人間だからといっておもしろくないというのもまた違うということですね。 仰るとおりです。   Q:このゲームを作る上で苦労した点はありますか?   [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『クリーピング・テラー/Creeping Terror』 | スシ・タイフーン・ゲームス

2017年5月23日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『クリーピング・テラー/Creeping Terror』の紹介や、出展者のスシ・タイフーン・ゲームスさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『クリーピング・テラー/Creeping Terror』の紹介 概要 タイトル 『クリーピング・テラー/Creeping Terror』 ジャンル 横スクロール型アクションゲーム プラットフォーム Nintendo 3DS 開発 スシ・タイフーン・ゲームス リリース予定日 配信中 『クリーピング・テラー』は横スクロール型のアクションゲームです。 プレイヤーは女子高生のアリサを操作し、暗い洞窟、廃坑、呪われた屋敷等を冒険します。 本ゲームのゴールはトラップや敵が潜む謎めいたサイトからの脱出です。 (ビットサミット公式より引用) インタビュー(Q&A) Q:どのようなゲームか教えてもらえますか?またこのゲームで一番のこだわりは何ですか?   そうですね、3DSで出す以上立体視という点はこだわった点ですね。 また、3DSで横スクロール型のホラーゲームというのはまだメジャーでないので、そういう意味ではホラーゲームというところもこだわりです。 ただ、横スクロールのホラーゲームといえば『クロックタワー』なんかがありますが、それを影響をうけたというか、イメージは初めからありました。 前に作られてきた方々のシステムというのはおもしろいですし、そこを隠すというのは変な話で違うと思うんですね。 また逆にそのあたりの既視感というのはありがたかったというのはあります。 だからと言ってその背景におんぶ抱っこになるのではなく、しっかりとホラーゲームとしてこだわって作ってきました。 Q:このゲームを作るうえで苦労した点はありますか?   1つは終わりが見えなかったところ。 2つ目は締め切りが来てしまうという点ですね。 どこで決着をつけようかというのが1番の課題となりました。 [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『FLICAR』 | ECCコンピュータ専門学校 (A.Z TIMES)

2017年5月23日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『FLICAR』の紹介や、出展者のECCコンピュータ専門学校 (A.Z TIMES)さんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『FLICAR』の紹介 概要 タイトル 『FLICAR』 ジャンル スコア型フリックアクション プラットフォーム Android 開発 A.Z TIMES リリース予定日 未定 ステージ上にある矢印の向きを変化させて車を目的地へと導く スコア型のフリックアクションゲームです。 (ビットサミット公式より引用) インタビュー(Q&A) Q:どのようなゲームか教えてもらえますか?またこのゲームで一番のこだわりは何ですか   『FLICAR』というゲームは、画面外から車が流れてきますので、フリックをして矢印を変えて目的地に帰るというゲームです。 2016年の日本ゲーム大賞で、流れるというところからこのゲームを思いつきました。 「流れ」というと水や電気が思いつくとは思うんですが、そことは違って浮かんだのは交通整備をしている旗を振った方々だったんですね。 そこを思いついたときに、これって流れているのでは?と考えて今に至りました。 *記者: ゲームは何人で制作されたのでしょうか?   ゲームは5人で制作しました。 Q:このゲームを作るうえで苦労した点はありますか?   苦労といいますか、このゲームの初期段階で交差点が1つしかなかったんですが、それでは全然楽しめないということで今のように9つの形に落ち着きました。 レベルデザインというのでしょうか?そのあたりが苦労した点ですね。 Q:インディーゲームについてどう思いますか? [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『ヘディング工場 -Headbutt Factory-』 | ジェムドロップ株式会社

2017年5月23日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『ヘディング工場 -Headbutt Factory-』の紹介や、出展者のジェムドロップ株式会社さんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『ヘディング工場 -Headbutt Factory-』の紹介 概要 タイトル 『ヘディング工場 -Headbutt Factory-』 ジャンル 新感覚VRアクションアドベンチャー プラットフォーム PC、Playstation 4 開発 ジェムドロップ株式会社 リリース予定日 配信中 「言葉はない 頭を使え」 あなたの頭がコントローラーだ! ヘディングで遊ぶ新感覚VRアクションアドベンチャー PlayStation®VR に登場! ■テーマパークにあるライドアトラクションのような美しい幻想世界を旅しよう! ■ゲーム内にはパズルや仕掛けがたくさん!頭を使って解いていこう! ■コントローラ不要!エンディングまで一切の文章なし!世界初の挑戦的なVRゲーム! VR空間に存在する天空の地で繰り広げられる不思議ヘディング体験。 PlayStation®VR と頭を使ってとにかくヘディング!ヘディング! (ビットサミット公式より引用)   インタビュー(Q&A) [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『BackSlash』 | 株式会社Skeleton Crew Studio

2017年5月23日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『BackSlash』の紹介や、出展者の株式会社Skeleton Crew Studioさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『BackSlash』の紹介 概要 タイトル 『BackSlash』 ジャンル スペルキャスティングハードコアバトルゲーム プラットフォーム PC 開発 株式会社Skeleton Crew Studio リリース予定日 未定 『バックスラッシュ』は、スペルキャスティングハードコアバトルゲームです。 1対1でハイスピードな決闘が楽しめます。 各戦士は、特徴的なスペルと能力を発揮する2つの流派を組み合わせて生成します。 その組み合わせによって、それぞれ異なった戦闘スタイルを持つことになります。 決闘中は、数多くスペルを唱え、また、素早く攻撃を繰り出して決着をつけましょう。 現在、鋭意開発中です。 (ビットサミット公式より引用) インタビュー(Q&A) Q:どのようなゲームか教えてもらえますか?またこのゲームで一番のこだわりは何ですか?   『BackSlash』は対戦型のアクションゲームです。 色々な技、ひとつひとつ違う技を組み合わせて戦い、いろいろな動きを見せることができるところですね。 プレイヤーそれぞれが好みの動き組み合わせできる点というのはこだわった点です。 *記者: 確かに、いろいろなキャラが違うモーションをしていて見ていて楽しいです。 そういってもらえて光栄です。   Q:このゲームを作る上で苦労した点はありますか? [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『Million Onion Hotel』 | 株式会社Onion Games

2017年5月23日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『Million Onion Hotel』の紹介や、出展者の株式会社Onion Gamesからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『Million Onion Hotel』の紹介 概要 タイトル 『Million Onion Hotel』 ジャンル ノージャンル プラットフォーム Android, iOS 開発 株式会社Onion Games リリース予定日 2017年内 紳士淑女の皆様方、ピース博士の奇妙なホテルへようこそ。 【物語】 昔々、アティラノ国とコッチラーノ国の国境のあたりに、どちらの国にも属さない奇妙なホテルがありましたとさ。 そして、そのホテルには「マジックオニオンスープ」という、名物がありましたとさ。 一口飲むだけで幸せになれる不思議なスープだったんだってさ! お偉い人達がこぞって、スープを飲みに集まったというけれど、誰もそのスープの味を他の人に教えようとはしなかったんだってさ。 自分たちだけが、美味しい思いをしたかったんだってさ…。 ところがある夜、突然に、滞在中のお歴々がどこか遠くの銀河に吸い込まれてしまったんだってさ!! …もしかしたら、その不思議なスープを飲み過ぎたからかも!? (ビットサミット公式より引用)   インタビュー(Q&A) Q:どのようなゲームか教えてもらえますか?またこのゲームで一番のこだわりは何ですか? [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『LEAPLANE』 | 立命館大学情報工学部プロジェクト団体RiG++

2017年5月23日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『LEAPLANE』の紹介や、出展者の立命館大学情報工学部プロジェクト団体RiG++からのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『LEAPLANE』の紹介 概要 タイトル 『LEAPLANE』 ジャンル モーション キャプチャーを用いた体験型フライトアクション プラットフォーム 未定 開発 RiG++ リリース予定日 β版リリースに向け開発中 『Leap Motion』を使い手の角度を計算します。 その角度で紙飛行機を長く飛ばしていきましょう。 お気に入りの景色や、フライトコースを見つけるとより楽しむことができます。 インタビュー(Q&A) Q:どのようなゲームか教えてもらえますか?またこのゲームで一番のこだわりは何ですか? 私は3DCGを専攻していて、その意地もあり映像にはすごくこだわりました。 基本的な開発には「Unreal Engine」を使ったゲームとなっていて、操作が少し特殊で「Leap Motion」というものを使っています。 *記者: 「Leap Motion」?確かにあまりなじみのある言葉ではないですが、どのようなものですか? 赤外線センサーを使って手の角度を計算します。 手を角度の同期によって紙飛行機の飛ぶ角度結びつけて飛ばすといったような動きを採用しました。 *記者: 「Leap Motion」を使ってこのようなゲームを作ろうと思ったきっかけというのをお伺いしてよろしいでしょうか? 私たちの団体Rig++なんですが、いろいろなゲーム、例えばVRを使った特殊な機材を使ったゲームというのはあまり作っていないんですね。 その中でも『Leap Motion』に惹かれたのは、使っている人がまずいないという点が大きかったです。 [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『ハクレイフロンティア』『本気の重機vs焼売』 | Flashゲーム日本代表

2017年5月22日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『ハクレイフロンティア』『本気の重機vs焼売』の紹介や、出展者のFlashゲーム日本代表さんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 見事に失敗する記者     おしい!成功まであと一歩だった! 出展作品の紹介 概要 タイトル 『ハクレイフロンティア』 ジャンル 東方二次創作ブラウザゲーム プラットフォーム Web 開発 Flashゲーム日本代表 by Sitappa Games リリース予定日 未定 タイトル 『本気の重機vs焼売』 ジャンル Flashゲーム プラットフォーム iOS 開発 Flashゲーム日本代表 by warateru.com リリース予定日 配信中 シュウマイの上にのってるグリンピースをとってください。ショベルカーで。 (ビットサミット公式より引用) インタビュー(Q&A) *主に本気の重機vs焼売についてお聞きしています。 [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『29』 | ハンブル・グローヴ

2017年5月22日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『29』の紹介や、出展者のハンブル・グローヴさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子 『29』の紹介 概要 タイトル 『29』 ジャンル ポイントアンドクリックアドベンチャー プラットフォーム Linux, Mac, PC 開発 ハンブル・グローヴ リリース予定日 2017年内予定 『29』は2Dベクトルボックスで設定された新しい3D探しゲームです。 ボーと青の心の中に掘り下げ、奇妙なフラットで探索するプレーヤーのために複数の選択肢を用意しています。 (ビットサミット公式より引用)   インタビュー(Q&A)   Q:どのようなゲームか教えてもらえますか?またこのゲームで一番のこだわりは何ですか?   こだわった点というのは結構、、、いろいろこだわってあって、ちょっとひとつに絞るのが難しくて、、、そうですね言いにくいです(笑) 1番気にしているというか、強調している部分はパズル性のないアドベンチャーゲームという部分ですね。 いわゆるビジュアルノベルといえばそうなんですけれど、もっと大人でも子供楽しめて、かつ入り込みやすいものにしています。   *記者: 絵がすごく独特な雰囲気をなされていますよね。     そうですね、それにも結構注力していて、ここに出ている画面とかも実際に存在するところで、それを忠実に表現するというところもこだわったひとつですね。   Q:このゲームを作るうえで苦労した点はありますか?   [ … ]

ビットサミット キャラ

ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – 『Happy Wars』『Happy Dungeons』 | 株式会社トイロジック

2017年5月22日 千尋.S 0

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『Happy Wars』の紹介や、出展者の株式会社トイロジックさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。 ブースの様子   『Happy Wars』の紹介 概要 タイトル 『Happy Wars』 ジャンル 大規模マルチプレイアクション プラットフォーム PC, Xbox 360, Xbox One 開発 株式会社トイロジック リリース予定日 リリース済み (ビットサミット公式より引用) 基本プレイ無料の大規模マルチプレイアクションゲームです。 アツい攻城戦や大魔法合戦が展開されるファンタジー世界を舞台に、世界中のプレイヤーと大乱闘をしましょう。 豪華なグラフィックのアイテムを入手すれば、自分だけのオリジナルキャラクターで戦場を駆け巡ることもできます。 オンラインプレイではチームワークが勝利のカギです。 味方同士で力を合わせて戦局を左右する強力なチームスキルを発動しましょう。   『Happy Dungeons』の紹介 タイトル 『Happy Dungeons』 ジャンル 協力型アクションRPG [ … ]