
東方天空璋 – ステージ3ボス・高麗野あうん攻略 | 通常弾幕・スペルカード対処法(イージーモード)
東方天空璋の3面ボス・高麗野あうんの攻略です。初心者にクリアしてもらうためにイージーモードについて解説します。春装備の射命丸で、あまり無理な弾避けやスコア稼ぎをしない、クリア重視のパターン構築を目指します。ボスの使ってくる各種通常弾幕やスペルカードの対処法を紹介します。 ステージ3ボス・高麗野あうん 通常弾幕1 ボスを中心に周囲に弾を撃つ 方向を変え、自機目がけて飛んでくる ある程度近づいたら静止し、再び方向転換 という複雑な軌道の弾幕を張る。 見た目は派手だが、結局のところ、自機に向かって飛んでくるのはごく一部のみである。 隙間は大きいので、見た目に惑わされないように。 スペルカード1:犬符「野良犬の散歩」 通常弾幕1と同じ性質の弾幕である。 弾の数が減り、かわりに弾を大きくした感じ。 自機の方向に飛んでくるのはだいたい3個に1個くらいだ。 方向転換するときに一瞬静止するので、その時の弾の向きを見て、自機に当たりそうか判断しよう。 通常弾幕2 敵依存の固定弾を撃つ。 連なっている弾の間を抜けようとはせず、弾の列を1つの大きな弾として見るようにしよう。 敵の動きがランダムなので、隙間の位置や大きさに若干ばらつきがあるが、形を覚えてしまえば毎回同じ避け方ができる。 スペルカード2:独楽「コマ犬回し」 カーブするレーザーに初見はびっくりするだろう。 しかしこのレーザー、敵の正面最下部にいれば当たることはない。 あくまで自機の移動を制限するためのものである。 本命は、ばらまかれる黄色い弾のほうだ。 自機の少し先を見て、細かく左右に動いて避けよう。 通常弾幕3 通常弾幕2に似た、敵依存の固定弾を撃つ。 連なっている弾の間が少し広くなり、かわりに列と列の間が狭くなっている。 こちらも、避け方は毎回ほぼ同じなので、覚えてしまうのが一番だ。 スペルカード3:狛符「独り阿吽の呼吸」 分身して、それぞれ周囲に弾をばらまく弾幕。 分身した時は、体力ゲージがあるほうが本体である。 分身の方はある程度ショットを撃ちこむことで倒すことができる。 しかし、分身を倒しても、一定間隔ごとに新しく分身を出す。 稼ぎなどの目的がない限りは、本体に集中してさっさと倒してしまおう。 弾の数が多いので、季節解放をするのがとてもおいしい弾幕である。 そのうえ、季節解放一回で安定して撃破できるので、使用を強く推奨する。 [ … ]