マイティガンヴォルトバースト(Mighty Gunvolt Burst)のディストピアエリアの攻略です。難所や強敵の倒し方、手に入るアイテムなどについて紹介します。
ステージ特徴・難所・強敵
特徴
このステージの最大の特徴は、なんといっても画面が斜め向きになる場面だろう。特別何か新しいギミックがあるわけでもないが、画面が斜めになるだけで非常にプレイしづらくなる。画面を回転できるディスプレイをお持ちの方は、斜め地帯になった時に画面の角度を変えてみると、少しはプレイしやすくなるかもしれない。
難所
■斜め地帯その1
非常にプレイしづらい。残念ながら特に対処法はないので慣れるしかない。この先により難しい斜め地帯があるので、ここで感覚をつかんでおこう。
■浮き上がる光線地帯
石油プラットフォームエリアにも登場した、ショットを撃つと徐々に浮き上がっていく光線が再登場する。縦に長い空間をひたすら上っていくことになる。上から火球を降らせる敵がたくさんいて、むりやり登ろうとすると痛手を負うだろう。敵は壁に守られた場所にいるので、地形を貫通するショットで倒しながら進もう。
■斜め地帯その2
画面が斜めになるのに加え今度は、ベック / ガンヴォルトの周囲しか見えない + ベルトコンベアーと厄介なギミックが揃う。途中にトゲのトラップもあるので、ベルトコンベアーに流されてガンガン進むと罠にはまってしう。焦らずに、石橋を叩いて渡る気持ちでいこう。
■下からドリル地帯
鉱山エリアにあったドリルが迫ってくる仕掛けが再登場する。今度は上からではなく、下からドリルが迫ってくる。ロープをつかんで登っていくことになるが、ロープにつかまっているところに攻撃をされると叩き落とされてしまいドリルに突っ込む危険があるので、敵の攻撃は何としても避けよう。カーブ + 地形貫通のカスタマイズをして、上にいる敵を先に倒しておくのがいいだろう。
強敵
頭の煙突から火球を発射し、その後火球が落ちてくる。上向きに進む場所に出てくるので、火球にぶつかりやすい。この敵は、体が赤くなって火球を発射している時は無敵なので、火球を撃つ前後の体が黒いときに攻撃しよう。
レアアイテム
リワード
- CPアップ(+300)
- P-IT ベネトナシュ
- ピクセルシール No.003(ベック) / ピクセルシール No.016(GV)
CPの最大値が大きく上がる。
ベック:【火事場の馬鹿力】が使用可能になる。
ガンヴォルト:【カゲロウ】が使用可能になる。
えころ:【守護の本能】が使用可能になる。
ピクセルシールの一つ。
トレジャーの入手場所
P-PS ミアプラ
共通:【慎重攻撃】が使用可能になる。
ステージ開始すぐの穴に落ち、左に進むとある。
ピクセルシール No.115(ベック・GV) / ピクセルシール No.142(えころ)
「P-PS ミアプラ」と同じ場所に置いてある。
ピクセルシール No.111(ベック・GV) / ピクセルシール No.149(えころ)
1回目の斜め地帯、ロープにつかまって回転ノコギリをかわす場所に、自動で動くロープがある。このロープにつかまって運ばれた先にある。
CPアップ(L)
効果:CPの最大値+50
浮き上がる光線地帯のかわせる壁の中にある。途中に落ちているももの右側の壁を壊すことができる。
CPアップ(L)
効果:CPの最大値+50
2回目の斜め地帯の暗い部屋に入ってすぐ。左上の壁を壊すとアイテムが出てくる。
CPアップ(L)
効果:CPの最大値+50
下からドリル地帯の途中に落ちている。
P-CT アルファルド
共通:【連射制限】が使用可能になる。
下からドリル地点の頂点にある。
攻略動画
カスタムスロットNo.1でのプレイ動画。
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
関連記事
エリア攻略(難所・強敵解説)
エリア一覧 | ||
---|---|---|
市街地 | 石油プラットフォーム | 水道局 |
発電所 | 鉱山 | 軍事基地 |
電波塔 | ハイウェイ | 大統領官邸 |
ゲートウェイ | 亜空の海 | ディストピア |
電脳コロッセオ |
ボス弱点・攻略法
ボス一覧 | ||
---|---|---|
ラウンドディガー | パイロジェン | クライオスフィア |
ダイナトロン | サイズミック | バタリオン |
アヴィエイター | ブランディッシュ | カウンターシェード |
ガンヴォルト / ベック | ブライアーガーディアン | プラズマレギオン |
偽ベック / 偽ガンヴォルト | テセオ |
Leave a Reply