マイティガンヴォルトバースト(Mighty Gunvolt Burst)の発電所エリアの攻略です。難所や強敵の倒し方、手に入るアイテムなどについて紹介します。
ステージ特徴・難所・強敵
特徴
このステージは、明かりが消えて暗い箇所が多い。シルエットしか見えなくなる箇所や、ベック/ガンヴォルトの周囲のみが見えてほかの部分が見えなくなる箇所がある。むやみに進むと敵と衝突するので、慎重に進もう。暗くなっていても敵の体力ゲージは表示されるので、ショットを撃って前方に敵がいないか確認するとよい。
難所
■暗い部屋
暗くて周囲が見えない部屋は、どこに敵が潜んでいるかわかりにくいので、ゆっくり進むことを心がけよう。特に、後述するベック/ガンヴォルトに向かって突進する敵や、床や壁を高速で這いまわっている虫のような敵に接触しやすく、状況がよくわからないままダメージを受けることが多い。ハイスコアを狙わないのであれば、常にショットを撃ちながら進むようにしよう。
強敵
ショットを当てると、ベック/ガンヴォルトをめがけて突進してくる。それ以外に特に攻撃はしてこないのでたいしたことないと思いがちだが、厄介なのは倒した後だ。
倒した後に地面に血だまりが残り、血だまりを踏むと攻撃される。倒したときにアイテムが出たらすぐに取りに行きたくなるが、ここは取らずに我慢しよう。一定時間経過すれば、血だまりがなくなり攻撃されなくなるので、倒した後は少し待とう。ただし、バーストコンボで倒した場合は血だまりを残すことなく倒しきることができるぞ。
レアアイテム
リワード
- CPアップ(+300)
- EB-SH アンカ 03
- ピクセルシール No.054(べック) / ピクセルシール No.048(GV)
CPの最大値が大きく上がる。
【エレメント】ショックが使用可能になる。
ピクセルシールの一つ。
トレジャーの入手場所
LB-T イザール(ベック・GV) / ピクセルシール No.135(えころ)
ベック・GV:【発射後性能】地形伝導が使用可能になる。
上に伸びる2つのはしごのうちの右側。行き止まりに見えるが、通り抜けることができる。その先にいる敵を倒すとモジュールが手に入る。
CPアップ(L)
効果:CPの最大値+50
画面がシルエット表示だけになる最初の部屋。壊すことができる壁の中にある。
FT-R デネブ
共通:【発射タイプ】マルチWAY【放射】が使用可能になる。
暗い部屋の道なり。この敵の背後にモジュールがある。
CPアップ(L)
■効果:CPの最大値+50
「FT-R デネブ」の隣の部屋、ソフトクリームの横の壁を壊すことができ、その中にある。
ピクセルシール No.110(ベック・GV) / ピクセルシール No.153(えころ)
「CPアップ(L)」の隣の部屋、足場を下りたところの壁を壊すことができる。その先の部屋にある。
NB-5 カフ
共通:【弾数】5発が使用可能になる。
ステージ終盤のこの敵を倒すと、部屋の左右にある扉が開き、どちらから進むか選ぶ箇所がある。そこで左の扉に入る。
細い足場を下りて次の部屋に向かう途中、壊せる壁があるので、その先に進む。
2つのはしごとハンガーがある。右のはしごからハンガーに飛び移り、ハンガーから左のはしごに飛び移る。ハンガーはつかまったままだと下がっていってしまうので、つかまった後すぐにはしごに飛び移ろう。左のはしごからさらに左側に飛び移るとモジュールが手に入る。
攻略動画
カスタムスロットNo.1でのプレイ動画。
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
関連記事
エリア攻略(難所・強敵解説)
エリア一覧 | ||
---|---|---|
市街地 | 石油プラットフォーム | 水道局 |
発電所 | 鉱山 | 軍事基地 |
電波塔 | ハイウェイ | 大統領官邸 |
ゲートウェイ | 亜空の海 | ディストピア |
電脳コロッセオ |
ボス弱点・攻略法
ボス一覧 | ||
---|---|---|
ラウンドディガー | パイロジェン | クライオスフィア |
ダイナトロン | サイズミック | バタリオン |
アヴィエイター | ブランディッシュ | カウンターシェード |
ガンヴォルト / ベック | ブライアーガーディアン | プラズマレギオン |
偽ベック / 偽ガンヴォルト | テセオ |
暗い部屋での血溜まりが時間経過で消滅しません。試しに30秒待ってみたけれど無理でした。ジャンプで上手く誘ってトラップを空振りさせるか、ショットや起爆で破壊すれば無傷で突破可能。