マイティガンヴォルトバースト – 亜空の海エリア攻略 | 難所・強敵・レアアイテムの入手方法まとめ

マイティガンヴォルトバースト(Mighty Gunvolt Burst)の亜空の海エリアの攻略です。難所や強敵の倒し方、手に入るアイテムなどについて紹介します。

亜空の海バナー

ステージ特徴・難所・強敵

特徴

このステージは終始水中を進むことになる。トゲや穴といった即死トラップがとても多く配置されていて、高くなったジャンプ力で飛び越えたり、逆に高くジャンプしすぎないように
制御しながら進まなければならない。カスタマイズで、即死耐性やエアリアルアクションを組み込むことをおすすめする。

難所

■崩れる足場地帯
亜空の海5
踏むと崩れる足場を渡って進む場面。突進してくる敵が多くうかつに進むと体当たりを食らい、落下してミスになりやすい。安全な足場の上で一度立ち止まり、敵が出てこないか確認しながら進もう。ジャンプの滞空時間が長いことを利用して、ジャンプして少しだけ前に出る→すぐに引き返すを繰り返し敵をおびき出すのも有効だ。

■左右に動くトゲ
亜空の海8
トゲのついた壁や足場が左右に動いている。どのタイミングなら通れるかじっくり観察しよう。画像の場所は、下の足場が出てきたタイミングで、トゲのついたブロックの間を抜けよう。エアリアルアクションを使うことをおすすめする。

亜空の海8
この場所は、右の壁がる時には左の壁が引っ込み、左の壁が出ている時は右の壁が引っ込む。乗りたい足場の隣の壁が引っ込みだしたタイミングで飛び移ろう。

■上下する床
亜空の海10
細長い棒状の足場が上がり下がりを繰り返している。足場が下がり切ると、トゲに刺さってしまうようになっている。下がり切った状態でも乗れる足場がいくつかあるので、そこまでたどり着いたらいったん止まって、その先の足場が出てくるタイミングを待とう。ここでも、むやみに進むと敵の体当たりを食らってトゲに落下する恐れがあるので、敵をおびき出しながら進むのがいいだろう。

強敵

亜空の海11
クラゲのようにふわふわ漂って、ベック / ガンヴォルトが近づくと突進をしてくる。こいつ自体は強くはないが、踏み外すと即ミスになるような場所にいるので非常にうっとうしい。

レアアイテム

リワード

  • CPアップ(+300)
  • CPの最大値が大きく上がる。

  • P-AF シェダル
  • ベック:【オートファジー】が使用可能になる。
    ガンヴォルト:【ヒーリングヴォルト】が使用可能になる。
    えころ:【早食い】が使用可能になる。

  • ピクセルシール No.002(ベック) / ピクセルシール No.015(GV)
  • ピクセルシールの一つ。

トレジャーの入手場所

CPアップ(L)

効果:CPの最大値+50

最初の2つのはしごのうち、左側のはしごを上った先にある。

ピクセルシール No.0109(ベック・GV) / ピクセルシール No.0139(えころ)

亜空の海3
縦に長い部屋の頂点付近にある。

P-RS メラク

共通:【リフレッシュショット】が使用可能になる。
亜空の海2
「ピクセルシール No.0109」と同じ部屋の左下の壁を壊すことができる。その先にアイテムがある。

P-AS ウェズン

共通:【ふっとび耐性】が使用可能になる。
亜空の海6
崩れる足場地帯の道なりに落ちている。

CPアップ(L)

効果:CPの最大値+50
亜空の海4
「P-AS ウェズン」の右上の壁を壊すことができ、その中にある。

CPアップ(L)

効果:CPの最大値+50
亜空の海9
左右に動くトゲ地帯を抜けた部屋、左側の壁を壊して進むことができる。


攻略動画

カスタムスロットNo.1でのプレイ動画。

infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する

関連記事

エリア攻略(難所・強敵解説)

エリア一覧
市街地 石油プラットフォーム 水道局
発電所 鉱山 軍事基地
電波塔 ハイウェイ 大統領官邸
ゲートウェイ 亜空の海 ディストピア
電脳コロッセオ

ボス弱点・攻略法

ボス一覧
ラウンドディガー パイロジェン クライオスフィア
ダイナトロン サイズミック バタリオン
アヴィエイター ブランディッシュ カウンターシェード
ガンヴォルト / ベック ブライアーガーディアン プラズマレギオン
偽ベック / 偽ガンヴォルト テセオ

Leave a Reply



Be the first to comment