マイティガンヴォルトバースト – 電波塔エリア攻略 | 難所・強敵・レアアイテムの入手方法まとめ

マイティガンヴォルトバースト(Mighty Gunvolt Burst)の電波塔エリアの攻略です。難所や強敵の倒し方、手に入るアイテムなどについて紹介します。

電波塔エリアバナー

ステージ特徴・難所・強敵

特徴

電波塔エリア2
このステージはロープにつかまって進む場面が多い。ロープはハンガーと同様に、ジャンプして触れればつかまることができる。
ただのロープと、つかまっていると自動的に左右に動くロープがある。左右に動くロープは、離れること以外では動きに逆らうことができないので、つかまったり飛び移ったりしながら進もう。
全てのロープに共通する注意点として、ダメージを受けると強制的にロープから落ちてしまうという点がある。いやらしいことに、このステージはほとんどの敵が飛び道具で攻撃してきてロープから落とそうとしてくる。下に足場がないところで落ちてしまうとミスになるので、ロープにつかまっている間は敵の攻撃に対して細心の注意を払おう。

難所

■ハンガー上昇
電波塔エリア4
自動的に上昇するハンガーにつかまって登っていくという場面。このハンガーは左右に動かすことができる。ハンガーにつかまっている時に敵の攻撃に当たると、落下して最初からになるので、攻撃範囲が広くなるようにカスタマイズし、敵を撃ち漏らさないようにしよう。ホーミングするショットを使うのも有効だ。

■ロープで空中移動
電波塔エリア11
ステージ後半は、ほとんど常に動くロープにつかまって移動することになる。下に足場はほとんどないので、常に一撃死の危険が付きまとう。攻撃範囲の広いショットやホーミングするショットを常に撃ち、敵に攻撃される前に倒すようにしよう。

強敵

電波塔エリア12
この2体は、ロープにつかまっている時に特に厄介になる敵だ。
画像左の敵は、画面下から突然飛び上がってきて自爆して破片をばらまく。破片は上から降ってくるので、ジャンプをしてもかわしにくい。
右の敵はロープに電撃を流す。電撃はロープを伝ってくるので、じっとしていると必ず当たってしまう。
どちらの敵も、攻撃される前に倒すのが一番なので、ロープで空中移動している時は常にショットを撃つこと。

レアアイテム

リワード

  • CPアップ(+300)
  • CPの最大値が大きく上がる。

  • EB-PR アンカ 06
  • 【エレメント】プレスが使用可能になる。

  • ピクセルシール No.057(ベック) / ピクセルシール No.044(GV)
  • ピクセルシールの一つ。

トレジャーの入手場所

P-AA リゲルB9(ベック) / P-AA リゲルGV(GV) / P-AA リゲルAE(えころ)

共通:【エアリアルアクション】が使用可能になる。
電波塔エリア1
最初のはしごの隣の壁を壊すことができる。その先にある。

TB-RT ナオス / ピクセルシール No.020

ベック:【発射後性能】リターンが使用可能になる。
電波塔エリア3
りんごが落ちている場所の横の壁を壊して進むことができる。

CPアップ(L)

効果:CPの最大値+50
電波塔エリア5
ハンガー上昇地帯の最後にある。あらかじめ左側に寄っておけば良いだろう。

TB-W アルゴル

共通:【発射後性能】ウェイブが使用可能になる。
電波塔エリア6
ハンガー上昇地帯のすぐあと。動くロープにつかまり、タイミングよく↓ + Bで足場に飛び降りよう。
先に取った「P-AA リゲルB9」をさっそく装備して、手前の足場から空中ダッシュで取っても良い。

CPアップ(L)

■効果:CPの最大値+50
電波塔エリア9
ボスの部屋の手前にある。タイミングよく動くロープから降りて取ろう。


攻略動画

カスタムスロットNo.1でのプレイ動画。

infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する

関連記事

エリア攻略(難所・強敵解説)

エリア一覧
市街地 石油プラットフォーム 水道局
発電所 鉱山 軍事基地
電波塔 ハイウェイ 大統領官邸
ゲートウェイ 亜空の海 ディストピア
電脳コロッセオ

ボス弱点・攻略法

ボス一覧
ラウンドディガー パイロジェン クライオスフィア
ダイナトロン サイズミック バタリオン
アヴィエイター ブランディッシュ カウンターシェード
ガンヴォルト / ベック ブライアーガーディアン プラズマレギオン
偽ベック / 偽ガンヴォルト テセオ

Leave a Reply



Be the first to comment