マイティガンヴォルトバースト(Mighty Gunvolt Burst)のs水道局エリアの攻略です。難所や強敵の倒し方、手に入るアイテムなどについて紹介します。
ステージ特徴・難所・強敵
特徴
床が凍りついている箇所が多く、滑りやすくなっている。足場を踏み外さないように慎重に進もう。
ステージ全体を通して、一定間隔で渦巻きが発生する。 渦巻きに巻き込まれると、大きく流されてしまう。流された先にトゲがあることも多いので、うかつに飛び込まないようにしよう。
縦向きの渦巻きに飛び込むと、通常よりもはるかに高くジャンプできるので、これを利用して縦に長い空間を上ったり、穴を飛び越えたりして進もう。
難所
■水中 + 渦巻き
水中にいる時は、ジャンプ力が非常に高くなる。天井にトゲがある場所が多いので、ジャンプをするときは必要以上にジャンプボタンを長く押さないようにしよう。
渦巻きが来るときは事前にどこに来るか表示されるので。進むのに邪魔な渦巻きからは離れよう。
■氷ブロック + 渦巻き
穴の先に氷ブロックがある場合は、ショットでブロックを破壊してからジャンプしよう。
下から上に渦巻きが来る場所は、進みたい方向を入力しながら渦巻きに飛び込もう。
強敵
この敵は、一定の距離を行ったり来たりしているだけで、攻撃はしてこない。しかし、体の正面(進行方向側)は無敵になっていて、こちらに向かってくるところを迎撃することはできない。倒すには、Uターンするのを待ち、背後から攻撃するようにしよう。
レアアイテム
リワード
- CPアップ(+300)
- EB-FR アンカ 02
- ピクセルシール No.053(ベック) / ピクセルシール No.046(GV)
CPの最大値が大きく上がる。
【エレメント】フリージングが使用可能になる。
ピクセルシールの一つ。
トレジャーの入手場所
CPアップ(L)
効果:CPの最大値+50
ここは壁のように見えるが通り抜けることができる。
突き当たりの壁にトゲがあるので、アイテムを取りに行っている時に渦潮が来ないように、タイミングを見図ろう。
FT-S デネボラ(ベック・えころ) / ピクセルシール No.028(GV)
ベック・えころ:【発射タイプ】PL付近周回が使用可能になる。
渦巻きで縦に長い空間を上った先に、破壊可能な壁がある。その先を進もう。
氷ブロックを上った先の突き当たりで、さらにジャンプすると手に入る。
完全に画面の外にあり視認することはできない。
登るのに必要な氷ブロックまで壊さないように、ショットの撃ちすぎに注意しよう。
LB-F アルナイル
共通:【消滅効果】起爆が使用可能になる。
ショートケーキが落ちている場所の壁を破壊することができる。
その先に大きな氷ブロックがあり、その中に入っている。
大きな氷ブロックを破壊するには、「メルト」のエレメントを装備しよう。
TB-B スピカ(ベック・えころ) / P-SGV アトリア(GV) 02
ベック・えころ:【発射後性能】地形バウンドが使用可能になる。
ガンヴォルト:【スパークカリバー】地形バウンドが使用可能になる。
「LB-F アルナイル」のある場所から右の道の途中、高いところに置いてある。
近くの足場を登って取りに行こう。
CPアップ(L)
■効果:CPの最大値+50
「TB-B スピカ / P-SGV アトリア 02」の少し先、はしごの手前の氷ブロックの中に入っている。氷ブロックは床の下にあるので、「斜め撃ち」や「地形バウンド」といった低い位置を攻撃できるショットを使うか、横側から「地形貫通」を組み込んだショットで氷ブロックを壊そう。
攻略動画
カスタムスロットNo.1でのプレイ動画。
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
関連記事
エリア攻略(難所・強敵解説)
エリア一覧 | ||
---|---|---|
市街地 | 石油プラットフォーム | 水道局 |
発電所 | 鉱山 | 軍事基地 |
電波塔 | ハイウェイ | 大統領官邸 |
ゲートウェイ | 亜空の海 | ディストピア |
電脳コロッセオ |
ボス弱点・攻略法
ボス一覧 | ||
---|---|---|
ラウンドディガー | パイロジェン | クライオスフィア |
ダイナトロン | サイズミック | バタリオン |
アヴィエイター | ブランディッシュ | カウンターシェード |
ガンヴォルト / ベック | ブライアーガーディアン | プラズマレギオン |
偽ベック / 偽ガンヴォルト | テセオ |
Leave a Reply