マイティガンヴォルトバースト – ゲームシステム・特徴まとめ

マイティガンヴォルトバースト(Mighty Gunvolt Burst)のバーストコンボなどのゲームシステムや、ゲームの流れ、特徴についてまとめて紹介します。
マイティガンヴォルトバースト 攻略

ゲームの流れ

マイティガンヴォルトバースト ゲーム流れ
さまざまギミックや敵が配置されたステージを進み、最後に待ち受けるボスを倒すことができればステージクリアとなる。

ステージクリア時にもらえるリワードは表示されている中から1つだけ選んで入手することができる。
ステージをクリアした際にもらえるリワードは1回につき1つまでなので、表示されているリワードをすべて入手するには何度も繰り返しステージクリアをする必要がある。
ピクセルシール(収集要素)は一度入手すると、セーブデータ間でも共有される。

ゲームオーバーについて

本作には「ゲームオーバー」が存在しない。
ステージ中のさまざまな点にチェックポイントがあり、プレイヤーキャラが力尽きてしまっても、直前のチェックポイントから何度でもやり直すことが可能。
リトライ数が増えることでステージクリア時のスコアが下がってしまいますが、慣れるまで何度でも繰り返しプレイできるのでアクションゲームが苦手なプレイヤーも、オールクリアを目指すことができる。

バーストコンボについて

マイティガンヴォルトバースト バースト
敵に接近した状態でトドメを指すと、倒した敵の上部に「Burst!!」と表示され、通常より派手に敵が爆発して、スコアにボーナスが入る
(バーストしなくても敵を倒した際の基礎スコアはカウントされる。)

また、バースト撃破を連続で決めると「バーストコンボ」が累積され、コンボ数が大きくなると、バースト撃破時のボーナススコアがさらに大きくなる。
ボスもバースト撃破を狙うことができる。

カスタマイズシステム

マイティガンヴォルトバースト カスタム
ステージ道中や、クリア時のリワードで、モジュールアイテムを入手することで、カスタマイズ画面でショットの性能を変更することができる。
弾をバウンドさせたり、地形を反射させたりと、多種多様なカスタムを楽しむことができる。
カスタム画面内では、試し射ちができるため、自分好みのショットを追求しよう。

ピクセルシールについて

マイティガンヴォルトバースト ピクセルシール
本作の収集要素として「ピクセルシール」という、キャラクターなどがドットで描かれたアイコンが存在する。
上記にもあるが、ピクセルシールは一度入手すると、違うセーブデータ間でも共有される。
ピクセルシールは「コレクション」画面から閲覧できるほかにも、カスタマイズスロットのアイコンとしても登録することができる。

HD振動要素について

マイティガンヴォルトバースト ダウジング
『Nintendo Switch』版限定の要素。
オープニングステージである市街地エリア内で「P-DOW ムルジム」というモジュールアイテムを入手すると、「ダウジング」要素を有効にできる。
「ダウジング」要素を有効にしていると、アイテムが隠されているポイントに近づくことでコントローラーが振動して教えてくれる。
本作は、一見普通の壁のように見えても、ショットを当てることで隠された通路やアイテムを見つけることができるため、探索に便利な「ダウジング」はなるべくオンにしておくと良いだろう。

関連記事

Leave a Reply



Be the first to comment