ハイパーライトドリフター(Hyper Light Drifter)の小ネタ集です。モノリスギャラリーやドリフターサッカーなど、本編の進行に直接は関係ないお楽しみ要素などを紹介します。
小ネタ集
「座る」の使い道
方向キーを下に入れると主人公が「座る」アクションをします。特に使い道のなさそうなこのアクションだが、チェーンダッシュ中に使うと、ダッシュを即座に停止しその場に座る。急ブレーキをかけたいときには使えるかもしれない。
チェーンダッシュの練習
ギアビットと交換に、主人公のダッシュを強化してくれる店(取扱説明書によると闘技場らしい)には、踏むとスタミナを即座に回復する床が設置されている。
この場所ではチェーンダッシュがし放題なので、チェーンダッシュの練習はここでしよう。
チェーンダッシュを発動するたびに、画面下部に回数がカウントされ、チェーンダッシュを連続100回するとギアビットが、連続800回を達成すると、主人公の装備が手に入る。
ドリフターサッカー
北エリアと西エリアをクリアすると、街の南西の通路を通れるようになる。その先にはサッカーコートのようなものがあり、サッカーのような競技をすることができる。
ボールに攻撃して転がし、ボールを相手のゴールに入れて点数を競い合うゲームだ。普通のサッカーと違い、対戦相手に攻撃しても良く、剣で斬ったり銃で撃ったりしてもOKとなんでもアリだ。むしろ相手はとても強いので、ガンガン攻撃して妨害しなければ、おそらく勝つのは無理だろう。
見事勝つと、賞品としてギアビットが手に入る。
ザコラッシュ
街の南東側、鍵が16個必要な扉の先には、力尽きるまでザコ敵と戦いまくる、ザコラッシュステージが用意されている。
ザコラッシュステージでは、部屋の中に敵が現れ、敵を全滅すると次の敵が追加される。10回目の敵追加を乗り切れば、クリアになる(ただしその後も敵は追加され続け、力尽きるまで部屋からは出られない)。メディカルキットの持ち込みはできず、部屋の中に用意されている4~5個のメディカルキットでやりくりしなければならない。
ザコラッシュステージは4つ用意されていて、すべてクリアすると主人公の装備が手に入る。
モノリスギャラリー
北エリアには、ゲームスタート時に最初にいるエリアにつながる道が隠されている。最初のエリアを進んだ先には洞窟があり、その中にはモノリスがたくさん並んでいる。詳しい行き方はこちら。
最初は、モノリスには何も書かれていないが、各地でモノリスを発見すると、ここで確認できるようになっている。モノリスに書かれている内容はそのままでは読めないが、海外の有志によると、解読が可能らしい。
モノリスには、本作の世界観を知る手掛かりが書いてあるらしいので、気になる方は調べてみるのもいいだろう。
ちなみに、モノリスを16個すべて見つけると、部屋の中央の台座のようなものから、装備が手に入る。
最高レベルスーパースーパーコピー品通信販売
スーパースーパーコピー専門店!業界より高級製品をご提供する。当サイトに取り扱っていない
最高品質スーパーコピーしかお出しいたしません!
コピーブランドもお取寄せ可能!
お探しのスーパーコピー商品がございましたら、いつもお気軽に!
までお問い合わせください。
店舗名/会社名 東京都スーパーコピー通販社
営業時間:ご注文は365日年中無休承ります。
スーパーコピー 時計 ブレゲ xxii https://www.kopii.net/products/p2/2/index_7.html
サッカーはため切りの先端部分を当てると1発で入るので簡単。
ザコラッシュは東西南北エリアのマップと敵の出る4ステージを
全クリア後、全エリアのザコ登場5ステージ目ザコラッシュクリアで黒衣装
ドリフターサッカーは「ヘビーストライク」を使ったら、楽になれるかも。