ハイパーライトドリフター(Hyper Light Drifter)のストーリー攻略情報(北エリア)を紹介しています。各エリアの攻略のコツや、隠し通路、強敵の攻略情報などをまとめて掲載しています。
Page Contents
ストーリー攻略(北エリア)
地上1
- 北に向かって進む
- ビルと岩場の間を抜けてさらに北上する
- 人型×2を倒すと北にある壁が開く
- 北に向かって進む
東にある足場をつたっていくと「ギアビット」がある。

地上2
- 階段を上っていく
- 北に向かって階段を上っていく
- 崖を上り、北へ進む
途中東に渡れる足場の先には「モノリス」がある。

道中にいるキャラに話しかけると、ボスの場所が示される。
東の先には「メディカルキット」がある。
旗がある場所の西にある足場を渡っていくと「ギアビット」が入手できる。

地上3
- 中央の階段を上って北に進んでいく
途中にある「鍵」が必要な部屋には「鍵」が10個必要。
南東に群がっている人型の敵を倒すと、「ギアビット」をドロップする。
西側に出現する鳥型の敵は、飛んでる間に近接攻撃が当たらないので、注意しよう。
また、北東の崖を上った足場の先にも「ギアビット」がある。

地上4
- 足場に注意しながら道なりに進む
- 北に向かう階段を上っていく
犬×2が出現する場所の東へ進むと、トリ族の長老が隠れ住む場所に行ける。


地上5
- アヌビスの後を追って、階段を上っていく
- ドリフターに話しかけると「モジュール」の場所が示される
- 階段を上っていく
- 広場の北東の通路を進む
左右2本の階段がある場所では、右の階段の東へ抜けて足場を渡っていくと、「ギアビット」がある。
広場の外、南東の細い足場の先には「メディカルキット」がある。
また、広場の南西にも、「メディカルキット」がある。
地上6
- 道なりに進む
- 広場の北の階段を上る
広場の南東に「メディカルキット」がある。
敵が「ギアビット」をドロップする。
予備動作を確認したら、大きく距離を取るか、垂直方向へダッシュして回避しよう。

足場を渡り、先にいるトリ信者×5を倒し、奥へ進むと、死骸から「鍵」が入手できる。

地上7
- 階段を上っていく
広場ではトリ信者×8との戦闘になる。床に模様がついているところは、2秒後に落ちてしまうので注意。
敵の1体が「ギアビット」をドロップする。
広場の北東と階段の麓に「メディカルキット」がある。
地上8
- 北に向かって進む
- 階段を上っていくと「ワープポイント」
- 北の階段を上っていく
広場では、魔術師×3、信者×4、鳥型×2との戦闘になる。
溜めている間にダメージを与え、敵の攻撃は距離を取って回避に集中しよう。
地上9
- 北東にある「モジュール」を起動する
- 西端にある階段から下る
地上10
- 南へ進み木の足場からダッシュで足場を渡っていく
- エレベーターで地下へ

地下1
- 北に向かって進む
- 道なりに進む
- 通路の先の小部屋にいる敵を倒す
- 扉を抜けて先へ進む
エレベーターのすぐ東に「メディカルキット」があるが、模様のある床は2秒後に抜けてしまうので注意。

抜ける床が多く、遠距離攻撃をしてくる敵が多数出現するので、剣強化で「ディフレクト」やダッシュ強化で「ダッシュアタック」を取得していると、比較的攻略しやすい。
抜ける床が続くので、落ちてしまわないように注意。

小部屋ではトリ信者×4、人型(銃)×1が待ち受けている。
敵の1体が「ギアビット」をドロップする。
地下2
- 通路を抜けて、広間の敵を倒す
- 扉を抜けて先へ進む
広間では、人型(銃)×5、トリ信者×4、人型×3、スライム×4が出現する。
人型(銃)を倒すたびに壁の形状が変化して、トリ信者の前の壁が開かれるため、人型(銃)は1体ずつ倒すようにしよう。
中央の壁が変化した後は、壁を利用して敵の弾を防ぎ、タイミングを見計らってダッシュで抜ける床の上を渡ろう。

2体目

3体目

4体目

5体目

地下3
- 東に向かって進む
- 広場にいる敵をすべて倒す。
- 広場の扉を抜けて先へ進む
足場の先にいるトリ信者を倒すことで、壁が開かれる。
人型(銃)が「ギアビット」をドロップする。
北東にある「メディカルキット」の下にスイッチがある。
起動することで、広場南東の壁が開き、先には「メディカルキット」×2がある。
地下4
- 北側にいるトリ信者を倒す
- 中央に現れた人型(銃)×1、トリ信者×2を倒す
- 北東の人型(銃)×1を倒す
- 南西の人型(銃)×1、トリ信者×2を倒す
- 北西の人型(銃)×2を倒す
- トリ信者×3を倒す
- バズーカの敵×2を倒す
- トリ信者×7を倒す
- 扉を抜けて「モジュール」を起動する
- モジュールのすぐ横にあるワープポイントからワープする
人型(銃)を倒すことで中央の壁がなくなり、広い場所で戦えるようになる。
このとき、壁により中央から北へ向かえないので、西の足場を渡っていくことになる。
西の足場は2秒後に落ちてしまうので、タイミングはしっかりと見計らってから移るようにしよう。
バズーカ砲からある程度追尾するミサイルを放ってくる。
動き回っていれば当たらないので、ある程度距離を取って回避してから攻撃に移ろう。
この敵を倒すと「ギアビット」落とす。
壁際に追い込まれると逃げ場がなくなってしまうので、常に間合いを管理しながら立ち回ろう。
地上11
- エリアワープポイントに戻ってくる
- 北の階段を上り、エリアを移動する
- 西の階段を下り、エリアを移動する
- ワープポイントから西にワープする
- エレベーターで地下へ
ダメージを受けているなら、ワープポイントで回復しよう。
地下5
- エレベーターの東にある足場からワープする
- 中央の広場へダッシュで渡る
- トリ信者×4を倒す
- 中央の階段を上り、ワープする
- 巨大ブロックに注意しつつ西へ進む
- 階段を下りて次のフロアへ
1体が「ギアビット」をドロップする。
階段を上ってすぐ左にあるオブジェクトを破壊すると、「メディカルキット」を入手できる。
巨大ブロックは一定の間隔で移動しており、3つ連なっているので、タイミングを見計らって一気にダッシュで抜けよう。
地下6
- 巨大ブロックを抜けて東へ進む
- ワープポイントで移動する
- 西へ進む
- エレベーターでさらに地下へ
左から2つ目のブロックは動かないので、そこで様子を見てから一気に駆け抜けよう。
固定砲台のすぐ下にメディカルキットがあるが、無理をして取る必要はない。
固定砲台付近で鳥型×4が現れるので、連続で攻撃を受けてしまわないよう注意しよう。
地下7
- 東に向かって進む
- 鍵のかかっている部屋へ進む
- 道なりに進む
- 巨人を倒す
- 北東にあるスイッチを起動する
- 北の扉から次のフロアへ
巨人は距離を取ると、踏み付け攻撃をしてくる。
踏み付け攻撃は隙が大きいので、攻撃のチャンス。
スイッチを起動すると北の扉の鍵が開かれるが、同時に巨大ブロックの仕掛けも作動する。
巨大ブロックの軌道は赤い点線表示されるので、1つずつダッシュで通り抜けよう。
チェーンダッシュがあると比較的楽に進めることができる。
地下8
- 東に向かって進む
- 角を曲がり、道なりに進む
- スイッチを起動して、壁を開ける
- 北へ進む
- 小部屋に出現する敵をすべて倒して、北へ進む
- 扉を抜けて「モジュール」を起動する
- 奥へ進み、ワープポイントからワープする
入口すぐ左のオブジェクトを壊すと、「ギアビット」を入手できる。
入口すぐ北には「メディカルキット」がある。
巨大ブロックが3つ並んでいる場所では、ブロックが1列に並んでいるタイミングで一気に駆け抜けよう。
ブロックが2つ互い違いに移動する場所でも、ブロックが1列に並んでいるタイミングを見計らって一気に駆け抜けよう。
ブロックが開いたタイミングでダッシュすれば十分間に合うので、連続ダッシュを無理に使う必要はない。
トリ信者×10、鳥型×10程度一気に出現するため、かなり死にやすいポイントとなっている。
ただ、部屋の左側はオブジェクトもありかなり狭くなっているので、留まっているとかなり危険。
「ショットガン」や「グレネード」など複数の敵を巻き込める武器があれば多少安全に立ち回ることができる。

地上12
- エリアワープポイントに戻ってくる
- 北の階段を上り、エリアを移動する
- 東の階段を下り、エリアを移動する
- 崖を一番下まで下りて、モジュール扉から中へ進む
- エレベーターで地下へ
ダメージを受けているなら、ワープポイントで回復しよう。
地下9
- 北へ向かって進む
- 足場を渡って北へ進む
- 東側の階段を下って、通路を北へ進む
足場を渡る途中左右から敵が襲ってくるが、狭い足場の上で止まって凌ぐのは至難の業なので、ダッシュで一気に駆け抜けてしまうほうが安全。
「チェーンダッシュ」があればより確実に渡り切ることができる。
地下10
- 部屋に出現する敵をすべて倒す
- 北西の通路から北へ進む
魔術師×2、トリ信者×3、スライム×5が出現する。
魔術師に1体が「ギアビット」をドロップする
部屋の北西に「メディカルキット」がある。
地下11
- 階段登って上層へ向かう
- 最上階にたどり着いたら北へ進む
- 扉を抜けてボス部屋へ
途中隠し通路の先にある足場を渡っていくと、「ギアビット」がある。

ギアビットの近くのオブジェクトを破壊することでワープポイントを発見できる。
ワープポイントからワープした先にいるトリ信者からも「ギアビット」がドロップする。

階段を東へ進んだ先の部屋、日が差し込んでいるところから東へ抜けると、「ギアビット」がある。
北エリアボス戦
さまざまな範囲攻撃と鳥型を召喚してくる。
範囲攻撃は着弾点を表示されるので、ダッシュで避けよう。
ボスを倒したら、死体から「ギアビット」を回収するのを忘れないようにしよう。
詳しいボス攻略はこちら
地下12
- ボスを倒した後、北へ進む
- さらに奥へ進み、巨大モジュールを解放する
ボス部屋のすぐ北にある死骸を調べると、「レールガン」を入手できる。
関連記事
エリア攻略 | ||
---|---|---|
開始~中央エリア | 東エリア | 北エリア |
西エリア | 南エリア |
Leave a Reply