インディーゲームの祭典「ビットサミット」の特集としてさまざまな情報を紹介します。須田剛一さんやゲームフリークなど有名クリエイターの新作インディーゲームをはじめ、その他出展作品紹介、ステージ講演内容、アワード受賞作品などの情報を紹介しています。
English Page
Index
ステージ講演紹介(敬称略)
・JO-REMI MADSEN ・SIMON STAFSNES ANDERSEN (Owl Boy /D-pad Studio) |
・Alvion | |
・Nikita Mikros | ・五十嵐孝司(ArtPlay) | |
・Baiyon (Q-Games) |
Indies Cross Talk | |
・安藤武博(株式会社シシララ) ・四井浩一 |
・二木幸生 ・北尾雄一郎 |
|
BitSummit Game Tournament |
出展作品紹介
注目の新作情報
メディアハイライトアワード
- ファミ通賞: Vitei Backroom / 『Paper Garden』
- 電撃プレイステーション賞: Petit Depotto / 『GNOSIA』
- ゲームスパーク賞: Winter Crown WORKS / 『Merkava Avalanche』
- ガジェット通信賞: SmileBoom / 『ドウクツジマ』
- IGN賞: D-Pad Studio / 『Owlboy』
5th アワード
- イノベイティブアウトローアワード: 株式会社ココノヱ / 『ピーポーパニック!』
- ビジュアルエクセレントアワード: ところにょり / 『あめのふるほし』
- エクセレントインサウンドデザインアワード: QUESTRO / 『Light It ~ てらし鬼 ~』
- エクセレントインゲームデザインアワード: Omoplata Games / 『Sweep It!』
- インターナショナルアワード: Ogre Head Studio / 『アシュラ』
- ポピュラーセレクションアワード: Implausible Industries / 『Research And Destroy』
- ヴァーミリオンゲートアワード: Pixel Perfex / 『Earth Atlantis』
京都で行われる日本最大級のインディペンデントゲームの祭典です。
前回の「BitSummit 4th」では6,435人の来場者、
生放送では世界で約45万近くの視聴者数となり、大きな盛り上がりを見せました。
個性あふれるゲームを世界に向けて発信し、また会場では、クリエイターとの交流を経て、
より自分たちのゲームを面白くすることができるイベントです。
(公式より引用)
名称: A 5th Of BitSummit(フィフス オブ ビットサミット)
日程: 2017年5月20日(土)・21日(日)
時間: 10:00~17:00
会場: 京都市勧業館「みやこめっせ」 1階 第2展示場
主催: BitSummit 実行委員会
・一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
( Q-Games Ltd. / PYGMY STUDIO CO., LTD. / VITEI BACKROOM Inc.
/ O-TWO inc. / 17-Bit / Digital Development Management, Inc. / Indie MEGABOOTH )
・株式会社ワン・トゥー・テン・ホールディングス
・株式会社インピタス
・京都コンピュータ学院
・京都府
制作: 株式会社オリコム
Leave a Reply