BitSummit 2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『Research and Destroy』や、出展者のImplausible Industriesさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。
ブースの様子
出展ブースとゲーム画面の様子。4人同時でプレイ可能となっている。
『Research and Destroy』の紹介
概要
第5回ビットサミットアワード ポピュラーセレクションアワード受賞
科学の力とハイスピードなターン制バトルで怪物を退治!
地球規模の戦略で超常的な敵勢力を地上から抹消しろ!
最大3人の友達を集めて共闘!
幽霊に一撃!ミイラにさようなら!オオカミ人間をたたきのめす!
悪の勢力に己の行いをとことん反省させるのだ。
何も難しいことはない、目標はシンプル…RESEARCH AND DESTROY!
(ビットサミット公式より引用)
タイトル | 『Research and Destroy』 |
---|---|
ジャンル | ターン制ストラテジー |
プラットフォーム | PC, PlayStation 4, Xbox One |
開発 | Implausible Industries |
リリース予定日 | 2018年予定 |
ここがイケてる!
TPSのゲームで、ターン制となる新たなジャンル。ゲームの完成度も高く流石受賞作品と思った。
イラストも可愛らしいアメコミ風になっており、子供も楽しめる作品になっている。
ライターの感想
1ターンで動ける時間は今のところ5秒。5秒と聞くと長く感じるかもしれないが、実際プレイしてみると凄く短く感じた。
開発者のお話を聞くと、しっかりと自分がやるべき行動を考えた上で動き始めると5秒でいろいろできるとのこと。慣れていけば1回のターンでいろいろできるなと感じた。
キャラクターはそれぞれ個性的なキャラクターが多く、中でも一番人気は黄色いゲーリーと呼ばれるキャラクター。
ゲームのマスコットのような存在。私自身このゲーリーと呼ばれるキャラクターが一番好きでした。
出展者からのメッセージ
私たちはターン制のゲームが好きです。しかし協力プレイのターン制TPSゲームはあまりないので、自分達で作ろうと思いました。
戦闘はありますが、可愛く・楽しく・面白くしようと思いイラストにもこだわりました。完成にはもうしばらくかかりますが、完成したら是非遊んでみてください。
Leave a Reply