ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – Stifled | Gattai Games

BitSummit 2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『Stifled』の紹介や、出展者のGattai Gamesさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。

ブースの様子

BitSummit stifled

『Stifled』の紹介

概要

『Stifled』はVRとマイク対応のサウンドベースのステルススリラーゲームで、複数の賞を受賞しました。
「音」だけを頼りに進んでで行く必要がありますが「敵」はあなたの恐怖を聴いて潜んでいます。
『Stifled』では、ゲームのキャラが発する音や、プレイヤー自身がマイクに吹き込んだ音声が「エコロケーション」を通じて、見えない世界を確認できます。
しかし、大きな音を出してしまうと、暗闇の中に潜んでいる生物に見つかってしまいます。
生き残るためには、周囲を確認するために音を利用しなければなりませんが、隠れるために音を発さずに潜んでおく必要があり、そのバランスが重要です。
(ビットサミット公式より引用、翻訳)

タイトル 『Stifled』
ジャンル 探索ホラー
プラットフォーム PC、Mac、Playstation 4、 Xbox One
開発 Megusta Game
リリース予定日 2017年

インタビュー(Q&A)

Q:このゲームで一番のこだわりは何ですか?
A:ホラーゲームにおいて、サウンドは非常に大きな役割を果たします。
これは『Stifled』においても同じですが、『Stifled』では、ゲームプレイの一部として、これまでにないようなサウンドの使い方を体験できます。

Q:このゲームを作る際に苦労した点はありますか?
A:立ち上げたばかりの新しいスタジオなので、経験が足りませんでした。
また、グラフィックとサウンドの効果のバランスを取ることも困難でしたね。
このゲームはホラーゲームなので、プレイヤーを迷子にさせるような工夫が必要でしたが、同時にプレイヤーをが現在何をしているのかを分かりやすくするという点も困難でしたね。

Q:インディーゲームについてどう思いますか?
A:インディーゲームは自由で創造的な作品が多数あります。
私たちがやりたいことや一見できないようなことでも、実現できるところがあります。
作りたいゲームの種類や、作り方を自分たちで決めることができる、という点がインディーゲームの最大の魅力でしょう。

Q:今後の活動について教えてください。
A:『Stifled』はすでに完成しているので、私たちのチームではすでに次の作品に取り掛かっています。
今年中に次回作の情報を発表したいと考えていますが、今作のようなホラーゲームではありません。

Q:あなたの目標は何ですか?
A:スタジオとしては、これまでにないような高品質のノベル体験型ゲームを作りたいと考えています。
また、私たちのスタジオが、今までにないようなユニークで創造的なゲームを制作しているということを皆さんに知ってもらいたいですね。

出展作品リンク

http://www.stifledgame.com/(ゲーム公式ページ)

Leave a Reply



Be the first to comment