BitSummit 2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『CrossCode』の紹介や、出展者のRadical Fish Gamesさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。
ブースの様子
『CrossCode』の紹介
概要
『CrossCode』は、はるか遠い未来を舞台に繰り広げられる、レトロ系2DアクションRPGです。自然な物理演算処理、ハイテンポな戦闘、キャラクター育成、謎解き要素などが盛り込まれた奥深いSFストーリーを、スーパーファミコンライクな16ビットグラフィックスでお楽しみいただけます。
記憶と言葉を失った主人公のレイアを操り、仮想世界「クロスワールド」にログインし、ほかのプレイヤーとの交流を通して、記憶を取り戻す冒険に旅立ちます。記憶がよみがえるにつれて、クロスワールドに潜むミステリーが解き明かされ、レイアがこのゲーム空間に取り残された謎が明らかになっていきます。
(ビットサミット公式より引用)
タイトル | 『CrossCode』 |
---|---|
ジャンル | 2DアクションRPG |
プラットフォーム | PC、Mac、Linux |
開発 | Radical Fish Games |
リリース予定日 | – |
インタビュー(Q&A)
Q:このゲームの特徴を教えもらえますか?
A:ゲームをプレイしてもらえればわかりますが、多くのギミックなどは直感的にわかるようになっています。
ボールを投げたり、パズルを解いたりなど、単純な仕組みがありますが、このような仕組みを組み合わせたギミックが数多く存在します。
Q:このゲームを作るうえで苦労した点はありますか?
A:このゲームに使用したプログラミングは専用なので、『PS4』や任天堂の『Switch』などのコンソールに書き出すことは非常に難しいですね。
また、プレイヤーの多くの方からゲームの視点などの意見が寄せられましたが、現時点での描画の変更は非常に多くの作業時間を要してしまうため、難しいです。
Q:今後の活動について教えてください。
A:このゲームをリリースする前にきっちりとストーリーの部分を作りきることです。
私たちはすでに次のプロジェクトのアイディアを持っていますが、リリース後にはこのゲームに多くのコンテンツを追加する予定です。
その後、まずは現状の開発エンジンで新しいプロジェクトを開始します。
Q:目標は何ですか?
A:ゲームを作り続けることだけでなくゲームが成功することも目標です。
もちろん、このゲームを仕上げることも目標ですね。
さらに、次回の第6回ビットサミットに参加することができれば幸いです。
出展作品リンク
http://www.cross-code.com/en/home(ゲーム公式ページ)
Leave a Reply