BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『ツナゴ!~クルッとツナゲる対戦パズル~:JOINX!-Turn&join versus puzzle』の紹介や出展者のロケットリョコウさんのメッセージ、ブースの様子を紹介します。
ブースの様子・感想
赤いTシャツが目印で休まずに一人ひとり丁寧に説明されていました。
ブースには『ツナゴ!』と前作の『ツナゲ!』が試遊できるようになっていました。
男女や子ども問わず様々な方がブースに足を運ばれていて、ツナゴのプレイをしていました。
実際にプレイしましたが、パズルが苦手な人でもアプリ内に攻略情報を載せたりして、
長く遊んでもらおうという試みが至る所に散りばめられていました。
チェインを繋げるときに少し受付時間があり、パズルゲームが苦手な人でも、簡単にチェインができる点がよかったです。
また全100ステージあるのですが、早めに相手に勝つとステージを飛ばすことができるところには驚かされました。
『ツナゴ! ~クルッとツナゲる対戦パズル~ : JOINX! – Turn & join versus puzzle』の紹介
概要
<週刊アスキー「熱血!!Appバトル」MVP獲得アプリシリーズ>
シンプルなのにやめらないオモシロパズル「ツナゲー」。
シリーズ第2弾 タイセンバージョン!
●ルールは「クルッとツナゴ」
ルールはシンプル「ピースをマワしてラインをツナゲてケス」ただそれだけ。
チェインやコンボが、激アツの対戦を更に加速します。
●モードは「ポッタリにドッサリ」
ピースを降らせて攻撃のポッタリに、シカケいろいろタイムアタックのドッサリ。
2つの異なる対戦モードが楽しめます。
(ビットサミット公式より引用)
タイトル | 『ツナゴ! ~クルッとツナゲる対戦パズル~ : JOINX! – Turn & join versus puzzle』 |
---|---|
ジャンル | 対戦型パズルゲーム |
プラットホーム | iOS |
開発 | ロケットリョコウ |
リリース予定日 | 2016年12月16日(金)に配信済 |
インタビュー(Q&A)
Q:このゲームで一番こだわっている点は何ですか?
降ってきたパネルでパズルを消さないところです。ほかのパズルゲームではラッキーと思える要素をこのゲームはなくしてます。
とにかく、いかにユーザーに触ってもらって、長く楽しんでもらえることにこだわりました。
自分で攻略のコツとかを考えていて、タイトル画面に「スゴワザ」という攻略テクニックを追加したところです。
Q:このゲームを作る上で苦労した点はありますか?
経験上、無料でゲームを出すというのはどういうことかわからなくて、背景を加工するアプリで市場の流れを勉強しました。
このゲームは降ってくるところをあんまり見ないので、一定以上積もると危険というエフェクトを画面全体に作らないと気付かなかった。
あと、ステージに線を入れるギミックを入れたがいろいろ試して今の形に落ち着きました。
Q:インディーゲームの良さついてどう思いますか?
大手ができないものを作れる点です。同じテーマやゲーム性を持っても開発者の個性が出るところです。
作る側もフットワークが軽くなり自由に作れることですかね。
Q:今後目標・活動について教えてください。
次回作はまだ未定ですが、出していきたいです!
パズルというジャンルは変えないでいこうと思います。
Q:サイトに来た人たちへ一言
とにかく1回遊んでみてください!楽しければ是非続けてほしいです。
ロケットリョコウさん快く取材を受けていただき本当にありがとうございました。
Leave a Reply