BitSummit 2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『SUPERHOT』や、出展者の株式会社GameTomoのスコットさんと渋谷さんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。
ブースの様子
『SUPERHOT』の紹介
概要
慎重な戦略と大混乱の両要素を持つFPS ゲーム、『SUPERHOT』。本作品の最大の
特徴は「自分が動くときだけ、時間が進む」。HP 回復や弾薬の補充など一切ない。
武装した赤いヤツらに立ち向かうのは、自分ひとりだけ。スローモーションで
迫り来る銃弾の嵐をよけながら、奪った武器で敵を倒せ!
『SUPERHOT』はその独特かつスタイリッシュなグラフィックで、FPS ジャンルに
新たな旋風を巻き起こした。洗練されたビジュアルにより、プレイヤーは
もっとも重要な要素である「なめらかなゲームプレイ」と「映画に出てくるような
美しい戦闘」に集中できる。
(ビットサミット2017公式より引用)
タイトル | 『SUPERHOT』 |
---|---|
ジャンル | FPS |
プラットフォーム | PC |
開発 | GameTomo |
リリース予定日 | リリース済 |
インタビュー(Q&A)
―『SUPERHOT』のこだわった点
海外から日本に向けに発売するにあたって、評価が良くて日本人に向けたリリースをしています。
―『SUPERHOT』を制作する上で難しかった点
立ち上げてから2年しか経っていないので、会社としての信頼関係を作るのが難しいです。
あと日本語テキストの表示と日本語訳に苦労しました。
英語だと文字数は少なく限られているけど、日本語は膨大な文字数なので。
―インディゲームの良さとは
尖った部分があることです。
―今後の目標や活動について
日本にローカライズされていない作品をもっとリリースしたいです。
今よりもっと海外インディゲームを日本に、日本から海外に逆輸入したいです。
ライターの感想
『SUPERHOT』はFPSの要素とパズルのようにしっかりどの敵から倒すかなどを考えて頭を使うことが求められるゲームです。自分が動くときだけ時間が進むというのも斬新なアイデアですね。
ほかにも『RED NECK』と『PROJECT Nimbus』もプレイさせていただきました。
こちらも日本向けにローカライズされた作品で『RED NECK』は本当に楽しくて私のお気に入りです。
株式会社GameTomoのスコットさんと渋谷さん取材を受けていただき本当にありがとうございました。
Leave a Reply