ビットサミット2017-出展作品紹介- Kingdom: Two Crowns|Raw Fury

BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『Kingdom: Two Crowns』の紹介や出展者のRaw Furyさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。

ブースの様子・感想


開発者がときどき動作の確認をしていましたが、それ以外はゲームが置いてあって、来場客がゲームプレイをしてるだけでした。
開発者の一人に声をかけてみましたが、日本語が話せず取材ができませんでした。
もともとは『Dandara』も公開される予定でしたが、会場には 『Kingdom: Two Crowns』しかなかったです。
実際にプレイしてみた感想ですが、コインをむやみに使うと敵が現れたときに対処ができず、敵に王冠を取られゲームオーバーになりました。
村を発展させるか、人を雇うのか、兵隊を雇うのか、武器を作るのかという判断がとても難しいゲームになっていました。

Kingdom: Two Crownsの紹介

概要

“受賞歴を誇り、Independent Games Festival(IGF)にてデザイン部門 Excellenceに指名された『Kingdom: New Land』が、モバイル端末でも楽しめるようになりました!
批評家からも高い評価を受け、何百万人もがPCやコンソールでプレイを楽しんできたこのゲームが、楽しさは以前のまま、タッチスクリーンでのプレイに最適化された形で再登場!
『Kingdom: New Lands』は、自分で謎を解きながら進むゲームです。途中で見つかるアイテムやNPC、不思議な像などがゲームを進める助けとなります。それらをどのように活用して、自分の王国を築きあげ守り通すかを考えてください。
『Kingdom』はその豊富なゲームプレイとKingdomの謎から受賞し、IGFでの受賞候補ともなりました。
多くのプレイヤーに今まで楽しんいただいたシンプルさと深みを保ちながら、さまざまな新しいコンテンツを追加して完成したのが『Kingdom: New Lands』です。この新世界へ冒険し、そこで生活する多くの騎馬や商人、放浪者たちと出会いましょう。ただ、到着を脅かす新しい障害には注意が必要です。立ちはだかる貪欲な生き物に限らず、周りの環境そのものが脅威となるかもしれません。
この新世界に逆に支配されないよう、勇敢な支配者となり、とことん戦おう。
『Kingdom: New Lands』の特徴
● 一人の支配者とその馬、そしてコイン袋
● 毎晩、コインや王位を狙ってやってくる貪欲な生き物たち(彼らを食い止めよう!)
● 王国を建て、守る手助けをしてくれる臣民たち
● 屋敷の複数にわたるグレードアップ、様々なユニットタイプの攻撃と防御、そして国土に散りばめられた秘密
● Independent Games Festivalにて、二度佳作となった美しいサウンドトラック”

(bitsummit公式より引用)

タイトル 『Kingdom: Two Crowns』
ジャンル 横スクロールストラテジー
プラットフォーム Nintendo Switch
開発 Raw Fury
リリース予定日 不明

ここがイケてる!

『Kingdom: Two Crowns』特徴は、市民に職を与えてその税金で村を回すというシステムです。
敵が現れたときに兵士を雇っておかないと全滅するので、いかに敵が来る前に村で税金を回収し
その税金で人を雇い武器を作り、塀を立てて、敵がいつ来ても大丈夫なようにしておかないと
あっというまにゲームオーバーになるシビアさがオススメです。
どこでコインを使うべきかとても悩まされるゲームでした。
iosに元となった『Kingdom: New Lands』が配信されているのでぜひお試しでプレイしてみてください。

出展作品リンク

Raw Fury Games – Humble hawker of glamorous games

Leave a Reply



Be the first to comment