ビットサミット2017 – 出展作品紹介 – Cerulean Moon(セルリアン · ムーン) | nachobeard

BitSummit 2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『Cerulean Moon(セルリアン · ムーン)』の紹介や、出展者のnachobeardさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。

ブースの様子

BitSummit nachobread

『Cerulean Moon(セルリアン · ムーン)』の紹介

概要

『セルリアンムーン』はジャンプボタンが無い、プラットフォームゲームです。このゲームは主人公を動かすのではなく、フリック操作でエリアの足場を動かし、主人公を滑らせて移動します。
この操作方法により、ジャンプボタンが無くてもプラットフォームゲームのようにプレイすることができます。

タイトル 『Cerulean Moon(セルリアン · ムーン)』
ジャンル プラットフォームゲーム
プラットフォーム Android, iOS, PC
開発 nachobeard
リリース予定日 2017年

インタビュー(Q&A)

Q:このゲームで一番のこだわりは何ですか?
A:ジャンプができないなどの新しいタイプのプラットフォームゲームなので、プレイヤーの皆さんには楽しんでもらえると思います。

Q:このゲームを作る際に苦労した点はありますか?
A:新しいゲームの仕組みのアイディアを得ることができるようなゲームがあまりありませんでした。
自分のゲームにつかえるようなアイディアを得るために100以上のプラットフォームゲームをプレイしました。
また、ゲームの製作時間がないことも問題でした。

Q:インディーゲームについてどう思いますか?
A:昔は、個人でゲームを作るということは困難だったので、現在の誰もがゲーム制作ができるという環境は本当に素晴らしいと思います。
今までとは違うタイプの人がゲーム制作をするようになったので、斬新な発想のゲームに触れることができるようになりました。

Q:今後の活動について教えてください。
A:できる限り最善の方法で、ゲームを完成させることですね。

Q:あなたの目標は何ですか?
A:さまざまな人、特に子供たちにプラットフォームゲームを遊んでもらうことですね。
なぜなら、『ファミリーコンピューター』や『メガドライブ』などの時期に作られた面白いゲームは現在失われてしまっている上に、子供たちは携帯ゲームばかり遊んでいるよう思うからです。
私たちは、その時代に作られたようなゲームを作り、携帯端末で遊べるようにしたいと思います。

出展作品リンク

https://twitter.com/nachobeard(開発Twitter)

Leave a Reply



Be the first to comment