BitSummit2017に出展していた作品を紹介します。出展していた『太陽人間/Son of the Sun』の紹介や出展者のりるをさん、ないちさんからのメッセージ、ブースの様子を紹介します。
ブースの様子・感想
京ゆにブースには『太陽人間/Son of the Sun』『サムライ地獄~九天魔城の謎~/ Samurai Inferno Castle』『おせんたく革命』『TrapMaster』の4つがありました。
太陽人間は『たまごっち』みたいな育成ゲームで、神の子を育成するゲームです。
愛くるしいキャラクターが小さいお子さんや女性の方の人気が高かったです。
実際にプレイしましたが、「むすこ」を成長させて星のしごとに就かせるとゲームクリアです。
オーブを集めイベントを発生させて、イベント毎に選択肢がありその選択によってパラメータが変動し、進化をさせる。
進化したむすこ図鑑やイベント図鑑がありコレクター要素や、一回見たイベントはどのパラメーターが上がるなど、プレイするユーザーに対しての配慮や
本当に細かいところまで作るなど、ユーザーを飽きさせないような工夫がしてありました。
『太陽人間/Son of the Sun』の紹介
概要
太陽人間とは、神の子を育成するゲームである!
各地に赴きオーブを集め、巻き起こるアクシデントに対応しよう!
あなたの選択ひとつでむすこの性格が分岐する!
むすこは立派な「太陽人間」に成長できるのか?
エンディングあり!周回プレイあり!
ドット絵で育成を楽しもう!
(ビットサミット公式より引用)
タイトル | 『太陽人間/Son of the Sun』 |
---|---|
ジャンル | シミュレーションゲーム |
プラットホーム | Android, iOS |
開発 | RirCreate |
リリース予定日 | 日本語版:絶賛配信中、英語版:5月20日配信 |
インタビュー(Q&A)
Q:このゲームで一番こだわっている点は何ですか?
「むすこ」を育成するゲームという構想は決まっていたが、イベントを経験して選択肢によって「むすこ」の性格が分岐点していくところです。
Q:このゲームを作る上で苦労した点はありますか?
図鑑機能とか実装するにあたって画面が見にくくなったり、アプリが重くなったりしたのでその調整に苦労しました。
セリフとか文章系が400以上あり、世界観に直結するところなので、世界観を崩さない文章を考えるのが大変でした。
ドット絵があまり得意ではなかったので、特にエンディングの背景の書き込みに苦労しました。
Q:インディーゲームの良さついてどう思いますか?
好きなものを作れる点です。個人でのアイディアがそのままゲームに反映されるところです。
あとは働きながら開発できるというところですね。期限とかないのでやりたいときにできますね。
Q:今後目標・活動について教えてください。
太陽人間は落ち着いたので、特にこれを作ろうということは決めてないです。
面白いものを考えたらやってみようというあまり縛らない感じでやっていこうと思います。
りるをさん、ないちさん快く取材を受けていただき本当にありがとうございました。
Leave a Reply