ビットサミット2017 – 出展作品紹介 -Hyper Light Drifterなど3作品 | PLAYISM

BitSummit 2017に出展していた作品を紹介します。『Hyper Light Drifter』『The Silver Case』『2064: Read Only Memories』の3タイトルを出典していたPLAYISMブースの様子を紹介します。

ブースの様子

ハイパーライドドリフター

話題の3タイトルを出展していたPLAYISMのブース前には、日本人だけではなく外国人の姿も多く見受けられました。特に5/25にリリースされる『Hyper Light Drifter』は、常に人だかりができていました。

出展作品の紹介

概要

■『Hyper Light Drifter』
ハイパーライドドリフター
『Hyper Light Drifter』は、世界を魅了した美しくも儚い2DアクションRPGです。シンプルな操作性とやりごたえのある難易度が魅力です。多くの敵、隠された罠、スピード感溢れるバトルで多くのプレーヤーを魅了しました。
ドットのみで描き出された美しくも儚い世界観が、作品の魅力をさらに引き出します。

タイトル Hyper Light Drifter
ジャンル 2DアクションRPG
プラットフォーム PC, PlayStation 4
リリース予定日 リリース済み

■『The Silver Case』
シルバー事件
『ロリポップチェーンソー』、『LET IT DIE』などの有名タイトルを生み出した、株式会社グラスホッパー・マニファクチュア処女作であり、須田剛一の原点と言うべき作品、『シルバー事件』を空気感そのままにHDリマスターを行うとともに、英語ローカライズを実施した作品です。

タイトル The Silver Case
ジャンル テキストアドベンチャーゲーム
プラットフォーム PC,
リリース予定日 リリース済み

■『2064: Read Only Memories』
2064
『2064: Read Only Memories』は、ポイント & クリック型のテキストアドベンチャーゲームです。トランスヒューマンニズム(超人間主義)をテーマに掲げた重厚なストーリーが魅力で、海外でも非常に高い評価を得ている作品です。

タイトル 2064: Read Only Memories
ジャンル テキストアドベンチャーゲーム
プラットフォーム PC, PlayStation 4
リリース予定日 リリース済み

インタビュー(Q&A)

ー今回この3タイトルを選ばれた理由はなんですか?
リリース予定が近いゲームなので、いい宣伝になればいいなと思っています。ここ以外にも『ヴァルハラ』というゲームもウチが出展しています。

ー今後の展開はどのようなものを予定されていますか?
ここにある『2064: Read Only Memories』と『ヴァルハラ』は海外のインディーズゲームでもトップレベルのゲームで、今回は私たちが日本でのリリースの手伝いをさせていただきました。今回はビッグタイトルでしたが、今後はビッグタイトル以外のゲームもリリースしていきたいですね。

ー今後もどんどんローカライズに力を入れていくんですか?
そうですね。日本のゲームを海外に、海外のゲームを日本にどんどんローカライズしていきたいですね。

ーローカライズする時の苦労している点があれば教えてください。
形容詞は海外にないのでかなり困りますね。ほかにも日本語ならでは言い回し、たとえばダジャレなんかはかなり難しいですね。そういうものに関してはチーム全体で共有して相談しながら進めています。
例えば『シルバー事件』のローカライズにはかなり力を入れました。初めから英語で作ったかのようなできになっています。特に主人公の「デカチン」のくだりは必見です。

出展者からのメッセージ

PLAYISMは今後も、世界中の楽しいゲームをリリースしていきます。よければ、PLAYISMサイトからバンバン買って行っていただけると嬉しいです(笑)

ライターの感想

PLAYISMでは、日本海外を問わずおもしろいゲームがリリースされます。今後のリリースされるゲームにも期待しましょう。

出展作品リンク

PLAYISM ホームページ
PLAYISM twitter
Hyper Light Drifter
The Silver Case
2064: Read Only Memories

Leave a Reply



Be the first to comment