おすすめ新作インディーゲーム紹介Vol.3 – 『Okinawa Rush(沖縄ラッシュ)』|90年代のプラットフォーマーゲーム・格闘ゲームに影響を受けた2Dスクロールアクション

おすすめインディーゲームの新作タイトルを紹介する企画。第3弾は、イギリスの開発チームが目下開発中の「沖縄」を舞台とした2Dベルトスクロールアクション『Okinawa Rush(沖縄ラッシュ)』を紹介していきます。

対戦格ゲーのような操作を楽しめる2Dスクロールアクション!

『Okinawa Rush(沖縄ラッシュ)』のストーリー

本作は日本の沖縄を舞台としているゲーム。
主人公の「ヒロ・ヤシマ」は沖縄空手を極めており、極悪非道な忍者集団の「ブラックマンティス」は主人公が記した空手の極意書を手に入れようとしている。
彼の妻が敵の手よって殺されてしまい、彼の息子たちも誘拐されてしまうところから物語が始まります。
さまざまな空手の技を駆使して子供たちを敵の手から救い出そう。

『Okinawa Rush(沖縄ラッシュ)』の特徴

本作はイギリスに拠点を置くインディーゲームスタジオの「SOKAIKAN」が制作しており、「Kickstarter(キックスターター)」によって資金を集めている。
プレイヤーキャラは、十字キーとぼたんの組み合わせにより、さまざまな技を扱うことができる。
開発者は『鉄拳』などの対戦格闘ゲームから強く影響を受けているそうで、コマンドと技のバリエーションはかなりの数になっている。
また、敵が使用する、刀やヌンチャク、といった武器も敵を倒した後に拾うことで装備して使用することができる。

本作の1番の特徴といえるのが、敵からの攻撃やトラップなど、タイミングが正確であればすべてをパリィ(受け流す)ことができる点だろう。
トレイラー動画を見る限り、出現する敵の数がかなり多いので、この「パリィ」システムが攻略のカギになってくるのではないだろうか。

1人プレイモードだけではなく、協力プレイも実装予定されており、プレイできるキャラクターは

本作は沖縄と題名にあるだけあって南国風かつ和風な世界観となっている。日本人からすれば、ちょっと違うと感じる方も多いかと思うが、あくまで本作はフィクションなのであえて少し現実とは違った世界観にしているそうだ。
フィクション感をあえて演出することで開発の自由度を高めていく狙いがあるらしい。
沖縄を題材としているのは、空手発祥の地が沖縄という点からきているものと思われる。

本作のキックスターターキャンペーン目標金額は1万イギリスポンド(約141万円)となっており、PCを対象に2017年12月リリースを目標としている。
公式サイトでは、デモ版がダウンロードできるので、内容が気になった方はぜひ遊んでみてほしい。

沖縄ラッシュ ニュース
沖縄ラッシュ ニュース02
沖縄ラッシュ ニュース03

■画像出典:http://www.okrush.co.uk

過去のおすすめ新作インディーゲーム紹介

Leave a Reply



Be the first to comment