ショベルナイト(Shovel Knight)の時計塔のエリア攻略です。難所の解説や、レリック、隠しアイテム、楽譜、釣りスポットを紹介します。
■プレイグオブシャドウズ(プレイグナイト編)での時計塔の攻略はこちら
エリア概要
このステージは、ベルトコンベアや動く床などのギミックが非常に多く、足を踏み外しやすい。そういった場所には敵もいやらしく配置されているので、落下によるミスを誘発してくる。じっくり画面を観察して慎重に進もう。
ステージ内に転がっている大きな歯車は、ぶつかるとダメージになる。破壊はできないが下突きをきめて跳ねることはできるので、足場代わりにうまく利用してやろう。
壁や床がピストンのように伸縮する。進む時はタイミングを見計らないと穴に落っことされるぞ。
床と天井から伸びた柱が一定速度で右に進む。下は一面トゲになっているので、動く床に乗って進むことになる。欲張ってアイテムを取りに行くと、壁と動く柱にはさまれてミスをになりやすい。無理してアイテムを取りに行くのはやめておこう。
この辺りで登場するしましま模様の足場は、上でとどまっているとショベルナイトが徐々に沈んでいって、最終的に足場から落とされる。沈まないようにするならこまめにジャンプし、下に降りたいときはあえてじっとしているなど、状況ごとに対処を変えよう。
ステージ終盤には、画面が上へ強制スクロールする場面がある。登るのが間に合わないと落下死扱いになってしまうので迅速に行動しよう。邪魔になりそうなザコ敵は、遠距離攻撃できるレリックを使って処理するように。
ボス:マシンナイト
隠し通路・アイテム
■ゴールド
破壊可能な壁が2か所あり、それぞれからゴールドが出てくる。特に、右側の壁には目印がないので、非常に見落としやすい。
■200ゴールド
上下に動く足場の右に壊せる壁がある。
■宝箱
大きな歯車が転がってくる場所の右側の壁を壊せる。壁の中からはしごが出てきて、その先に宝箱がある。
■お肉 & 楽譜
最初のチェックポイントの上の部屋、はしごを上ってすぐ右の壁にお肉が隠されている。
さらに、画面右側にいる丸ノコで攻撃してくる敵の後ろが通れるようになっており、その先には楽譜がある。
■宝箱
画面右側の壁を壊すと、はしごが出てくる。
はしごを上った先の壁の中に、宝箱が隠されている。
■レリック・モバイルギア
宝箱が隠されている場所と同じ画面、赤い鎧の敵の左側の壁を壊して進むことができる。その先に進むと、レリック・モバイルギアが手に入る。
モバイルギアは、上に乗ると自動的に進んでくれる。トゲのトラップの上でも進めるし、穴があればひとりでに飛び越えてくれるスグレモノだ。
■楽譜
チェックポイントの上のしましま足場をつたい、はしごを上った先に楽譜がある。楽譜を取るにはモバイルギアが必要になるぞ。
■お肉 & 楽譜
移動床地帯を越えた先のチェックポイントの次の部屋。はしごを上る途中に壊せる壁があり、中にはお肉が入っている。
さらに、左側のはしごの下側、回転床から降りて200ゴールドのある場所が左に通り抜けられる。その先に楽譜がある。
■お肉
最後のチェックポイントの直前の壁に、お肉が隠されている。レバーを操作して下に降りれるようにすると取りに行けなくなるので、回復が必要なら先に取るように。
釣りポイント
■リンゴマス
大きな歯車が転がってくる場所の下側。
■350ゴールド
しましま足場が最初に出てくる部屋の直前。
■350ゴールド
3つ目の楽譜を取りに行く途中。
関連記事
ストーリー攻略 | ||
---|---|---|
平原の道 | プライドムーア城 | リッチの庭 | 爆発研究所 | 鉄のクジラ号 | 古代都市 |
時計塔 | 難破船 | 飛行船 |
運命の塔 入り口 | 運命の塔 最上階 | 運命の塔 ???? |
ボス攻略 | ||
---|---|---|
ブラックナイト | キングナイト | スペクターナイト |
プレイグナイト | トレジャーナイト | モールナイト |
マシンナイト | フロストナイト | プロペラナイト |
ブラックナイト(3回目) | エンチャントレス | レムナント・オブ・フェイト |
Leave a Reply