ショベルナイト - リッチの庭(スペクターナイト編)エリア攻略 | ウィスプ・レッドスカルの場所

ショベルナイト(Shovel Knight)のスペクターナイト編のリッチの庭のエリア攻略です。難所の解説や、ウィスプ、隠しアイテム、レッドスカルの場所を紹介します。

リッチの庭

エリア概要

スペクターオブトーメント リッチの庭01
このステージは、破壊できる壁がいたるところに隠されている。
ステージ始まってすぐの場所にもお金が隠されているし、先に進むために破壊できる壁を見つけ出す必要がある。
壁という壁をすべて攻撃して進むくらいの気持ちでいこう。


スペクターオブトーメント リッチの庭02
ショベルナイト編にも登場した、攻撃すると飛び跳ねる植物はスペクターナイト編でも登場。
攻撃を当てて打ち上げると、ダッシュ斬りの対象にすることにできる。
高所に登るときに活用しよう。


スペクターオブトーメント リッチの庭05
2個目のレッドスカルの次のエリアにも壊せる壁が隠されている。
壊しても中からお金が出てくるだけかと思いきや、雷で一瞬明るくなった時によ~く見ると、下に降りる梯子があるのがわかる。
実はここは床も破壊できるようになっていて、ジャンプで床を破壊するとはしごを降りることができる。
その先に何があるかは自分の目で確かめてみよう。


スペクターオブトーメント リッチの庭08
スペクターナイト編の新ギミックとして、接近or通過すると出現する壁や床がある。
道がないなと思ったら、意を決して怪しそうな場所にとりあえず飛び込んでみよう。


スペクターオブトーメント リッチの庭10
敵が宙に浮いている!?
実はここに見えない床があるのですよ。
敵が歩いている範囲を見て足場のおおよその位置を確認して、思い切ってここに飛びこむのだ。


スペクターオブトーメント リッチの庭13
ここの壊せる壁の先には、「闇のウィスプ」が隠されている。
必ず回収して闇の力を高めるのだ。
触れるとダメージを受ける青い炎は、攻撃を当てれば少しの間消すことができる。
邪魔な炎を切り払いながら進め!


ボス:影の刺客

ショベルナイト 影の刺客顔
■影の刺客の攻略はこちら


レッドスカル

1個目

スペクターオブトーメント リッチの庭03
壁を壊して進んだ先、通ってきた道の下側の壁を破壊できる。


2個目

スペクターオブトーメント リッチの庭04
最初の真っ暗な部屋。
雷で一瞬明るくなった時にスカルの場所を確認できる。


3個目

スペクターオブトーメント リッチの庭06
2個目のスカルの次のエリア。
ここも雷で一瞬明るくなった時に場所を確認しよう。
穴のすぐ近くなので、落ちないように注意しよう。


4個目

スペクターオブトーメント リッチの庭07
壁を破壊するとお肉(?)といっしょに隠しエリアへのはしごが出てくる。
レッドスカルはその先だ。


5個目

スペクターオブトーメント リッチの庭09
接近すると出現する床が最初に登場した場所。
部屋の左側にある緑の植物を2段階打ち上げ、ダッシュ斬りで壁の上に登ろう。


6個目

スペクターオブトーメント リッチの庭11
スカルの右側のランタンにダッシュ斬りをして取りに行こう。


7個目

スペクターオブトーメント リッチの庭12
隠れている壁や床がたくさんあるエリア。
先に進むと戻ってこれなくなるので、スカルを回収してから先に進むように。


8個目

スペクターオブトーメント リッチの庭14
青い炎を消しながら取りに行こう。


9個目

スペクターオブトーメント リッチの庭15
8個目のスカルのすぐ先、壁の中に隠されている。


10個目

スペクターオブトーメント リッチの庭016
ステージ終盤の暗い部屋。
スカルの手前の天井の青い炎に当たるとそのまま落下死してしまう恐れがある。
カマブーメランなどで青い炎を消して、再び出てくるまでに回収しよう。


関連記事

ストーリー攻略
平原の道 プライドムーア城 リッチの庭
爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市
時計塔 難破船 飛行船
冒険の記憶 対立の記憶
運命の塔 入り口 運命の塔 ????
拠点・サブステージ
運命の塔(拠点)
ボス攻略
ブラックナイト キングナイト 影の刺客
プレイグナイト トレジャーナイト モールナイト
マシンナイト フロストナイト プロペラナイト
リーズ シールドナイト ブラックナイト(2回目)
エンチャントレス 最終ボス(仮)

Leave a Reply



Be the first to comment