ショベルナイト - ショベルナイト – 平原の道エリア攻略 | レリック・楽譜の場所

ショベルナイト(Shovel Knight)の平原の道のエリア攻略です。難所の解説や、レリック、隠しアイテム、楽譜、釣りスポットを紹介します。

ショベルナイト(Shovel Knight)の平原の道のエリア攻略です。難所の解説や、レリック、隠しアイテム、楽譜、釣りスポットを紹介します。

平原の道

■プレイグナイト編での平原の道の攻略はこちら
■スペクターナイト編での平原の道の攻略はこちら


エリア概要

ゲームを始めて、最初に攻略するエリアである。エリア内の探索の進め方や、ジャンプからの下突きなどの基本アクションを覚えるためのステージといったところだ

平原の道1
道なりにいるでかいドラゴンは頭が弱点だ。動きが遅く的も大きいので、頭を狙って下突きでぴょんぴょんしていれば簡単に倒せる。

平原の道10
一見壁のように見えても、攻撃して壊すことで通れるようになる箇所が本作にはたくさんある。そのほとんどに目印が付いているので、よく観察すればどこが壊せる壁かわかるようになってくるぞ。

平原の道5
泡に下突きを当てると、ショベルナイトが高く跳ねる。これを利用して高いところに登ったり、遠くの足場に渡ったりするのだ。

平原の道7
一撃で倒せない敵に攻撃をすると、ショベルナイトが少し後退する。このような穴が多いところでうかつに攻撃すると、そのまま落下する恐れがある。後ろに十分空間がある場所で攻撃するか、下突きを狙おう。ちなみに画像の場所にいるガイコツは、穴の手前で待っていると勝手に穴に落下してくれるので、ここは少し待っていよう。


ボス:ブラックナイト

ブラックナイト顔
■ブラックナイト(平原の道)の攻略はこちら

隠し通路・アイテム

■楽譜
平原の道2
壊せる壁の先に楽譜があるぞ。

■200ゴールド
平原の道3
壊せるブロックの上側の壁が壊せるぞ。ブロックを壊しすぎると壁の場所まで登れなくなるので、むやみにブロックを壊しすぎないように。

■楽譜
平原の道4
壁を壊した先のエリアに楽譜がある。泡に下突きを決めて幅の広い穴を飛び越えて進むことになるので、空振りしないように慎重に進もう。

■200ゴールド&宝箱
平原の道6
ここの壁は壊せる場所が2か所ある。上側は、壁に目印らしいものがないので見つけにくいだろう。たまにこういうことがあるので、怪しい壁はつついてみよう。

■200ゴールド
平原の道8
壁を壊すと200ゴールドが出てくるぞ。

■宝箱
平原の道9
緑色の鳥の後ろが通れるようになっている。宝箱があるので回収しておこう。

■お肉
平原の道13
最後のチェックポイントの下にお肉が隠されている。ボス戦に備えて体力を回復しよう。


釣りポイント

■リンゴマス
平原の道11
1つ目の楽譜があるエリアの手前側の穴が釣りポイントだ。

■350ゴールド
平原の道12
2体目のでかいドラゴンがいる場所。左側の穴が釣りポイントだ。

関連記事

■平原の道(プレイグオブシャドウズ)攻略

ストーリー攻略
平原の道 プライドムーア城 リッチの庭
爆発研究所 鉄のクジラ号 古代都市
時計塔 難破船 飛行船
運命の塔 入り口 運命の塔 最上階 運命の塔 ????
ボス攻略
ブラックナイト キングナイト スペクターナイト
プレイグナイト トレジャーナイト モールナイト
マシンナイト フロストナイト プロペラナイト
ブラックナイト(3回目) エンチャントレス レムナント・オブ・フェイト

Leave a Reply



Be the first to comment