ショベルナイト(Shovel Knight)の操作方法のまとめです。下突きやレリックの使い方、釣りのやり方などを解説します。ショベルナイトの攻撃は、シンプルに見えて意外とクセがあるのできちんと把握しておきましょう。
ショベルナイト操作方法まとめ
キー配置(Nintendo Switch版デフォルト設定)
移動 | 左スティック or 十字キー |
---|---|
ジャンプ | Bボタン |
ショベル攻撃 | Yボタン |
ショベルドロップ | 空中で↓ |
レリック使用 | ↑ + Yボタン |
レリック変更 | Lボタン or Rボタン |
ショベル攻撃
■攻撃!
Yボタンを押すとショベルを振る。ショベルナイトのメインの攻撃手段。攻撃以外にも掘ったり、飛び道具を跳ね返したりできる。
■掘る!
ステージ中にある土のかたまりは、ショベル攻撃で掘ることができる。土のかたまりを掘ると、お金が出てくる。完全に掘り切るまでに数回掘ることができ、そこそこの額のお金を回収できる。
■跳ね返す!
敵の飛び道具にショベル攻撃を当てると、飛び道具を跳ね返すことができる。跳ね返した飛び道具で敵にダメージを与えられる。
■攻撃の注意点!
ショベル攻撃の注意点として、一撃で倒せない敵を攻撃すると、ショベルナイトが反動で少し後退するという点がある。背後が壁でない限り、強制的に後退させられる。そのため、敵に攻撃したつもりが背後の穴に落ちて死んでしまうということが起こりうる。上の画像は、まさに転落1秒前の状況なのだ。
ショベルドロップ
■突く!
空中で方向キーの下を入力すると、下突きを繰り出す。通常のショベル攻撃と異なり、真下に対して攻撃する。下突き使用のコツは、方向キーの下を入れっぱなしにするのではなく、1回下を入れるだけでよい。1回入力するだけで、下突きの構えは着地するまで維持される。ジャンプしたらすぐに下を入れて、左右を入力して着地位置を調整するように使おう。途中でキャンセルしたい場合は、Yボタンでショベルを振ればキャンセルされる。
■跳ねる!
下突きを敵やギミックなどに当てると、ショベルナイトが反動で飛び上がる。これを利用することで高い場所まで飛んだり、長い谷間を飛び越えたりできる。本作の最重要テクニックのひとつだ。
レリック
■使う!
方向キーの上を入力しながらYボタンを押すと、現在選択中のレリックを使用する。使用には、レリックごとに設定された魔力を消費する。レリックを入手したら、効果の確認のためにとりあえずいちど使ってみよう。
■釣る!
レリック「つりざお」を入手したら、ステージ内の「釣りポイント」でアイテムやお金を釣ることができる。きらきらしている穴や水場があれば、そこが「釣りポイント」だ。
釣りは、↑ + Yボタンで糸を垂らしたあと、もういちどYボタンを押すことで釣り上げる。ショベルナイトの上に「!!」と表示されたタイミングで釣り上げれば、アイテムやお金が手に入り釣り成功だ!
スキル
ストーリー中盤以降、ショベルを強化できるようになると、特殊な攻撃を覚えることができる。
■チャージスラッシュ!
しばらくYボタンを押しっぱなしにするとショベルを構え、ボタンを離すと強力なチャージスラッシュを放つ。通常のショベル攻撃の倍の威力があるぞ。
構えている時は左右の移動速度がゆっくりになることを覚えておこう。
「ダイナモメイル」というヨロイを装備している時は、ショベルドロップを地面につかずに2回連続で当てることでチャージすることもできる。
ショベルドロップを当てる対象は敵に限らず、敵の飛び道具やステージギミックといったものでもよい。
この方法でチャージした場合は、ボタンを押しっぱなしにする必要もなく、移動速度もゆっくりにならない。任意のタイミングでYボタンを押すだけでチャージスラッシュが出るぞ。
■グラウンドスパーク!
体力が満タンの時に地上でショベル攻撃をすると、飛び道具をいっしょに発射する。
使える時はガンガン使いまくろう。
グラウンドスパークでボスにとどめを刺す手手に入る功績「ショベルスパーク!」は、つまるところダメージでボスを倒せということだ。
Leave a Reply