ショベルナイト – 機種ごとの違いまとめ | Wii U・3DS・Switch・PS3・PS4・PSV・Xbox One・STEAM

ショベルナイト(Shovel Knight)は、現行のほとんどの機種・ハードで遊ぶことができます。Wii U・3DS・Switch・PS3・PS4・PSV・Xbox One・STEAMと、プラットフォームはさまざまです。どの機種で遊ぶか迷った場合は、こちらのまとめを参考にしてみてください。

プラットフォーム

日本語対応

ショベルナイトは、海外で開発されたゲームです。そのため、日本語に対応している機種としていない機種があります。現状日本語対応しているのは、Wii U・ニンテンドー3DS・Nintendo Switch・PlayStation 4・PlayStation Vitaです。そのほかの機種では日本語では遊べません。


Wii U・3DS・Switch

特徴

3DSやSwitchといった『任天堂』のプラットフォームでの最大の特徴は、『amiibo』に対応していることです。ショベルナイトの『amiibo』を使用することで、「カスタムナイト機能」や、「ショベルの妖精」を呼び出すことができます。ただし、『amiibo』を使用したプロフィールでは、功績が獲得できなくなるという注意点があります。
また、Wii UとSwitchでは、2人協力プレイで遊ぶこともできます。

カスタムナイト

カスタムナイト
通常のプレイでは、レリックの購入や村でパラメータを上げてショベルナイトを強くしますが、カスタムナイトは、獲得したゴールドに応じてレベルアップします。レベルアップによって、新しいレリックや技などが手に入り、自由にカスタマイズすることができます。能力以外にも、カラーやコスチュームもカスタムできるので、自分だけのショベルナイトを作り出すことができます。

ショベルの妖精

ショベルの妖精
村などにいる妖精の召喚士ことマダムミーボに話しかけ、『amiibo』をスキャンすることで、「ショベルの妖精」を旅のお供にすることができます。ショベルの妖精は、宝物を探し出したり、一緒に敵と戦ってくれたりします。

『蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪』とのコラボ

本作の要素ではないのですが、ついでにここで紹介します。
ショベルナイトは、『インティ・クリエイツ』の『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト 爪(ソウ)』とコラボしており、『ガンヴォルト 爪』の『amiibo』読み込み画面で、ショベルナイトの『amiibo』を読み込むと、ショベルナイトがライバルとして出現し、戦うことができます。こちらでは、本作よりも高い解像度のピクセルで描かれたショベルナイトを見られます。


PS4・PS Vita

特徴

PS4版とVita版の特徴は、クロスバイとなってることと、『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズの「クレイトス」がゲストとして登場することです。また、PS4では、2人協力プレイで遊ぶこともできます。

クロスバイ

クロスバイとは、ソフトを1本買えばPS4とVitaのどちらのハードでもプレイできるようになるということです。さらに、クロスセーブにも対応しているので、外出先ではVita版で遊び、家に戻ってから続きをPS4でプレイ、といった遊び方ができます。

クレイトス参戦

クレイトス
ゲーム中に特定の条件を満たすとで、『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズのと対決することができます。はたしてその強さは、いったいどれほどのものでしょうか……。


Xbox One

特徴

Xbox One版では、『レア社』が開発した『Battletoads(バトルトード)』をモチーフにしたステージが、隠しステージとして追加されます。ゲーム本編とは全く異なるタイプのステージで遊ぶことができます。
Xbox One版は日本語に対応していませんが、英語などの外国語が読める方は、こちらで遊んでみるのも良いでしょう。

Leave a Reply



Be the first to comment