東方天空璋の4面道中の攻略です。初心者にクリアしてもらうためにイージーモードについて解説します。春装備の射命丸で、あまり無理な弾避けやスコア稼ぎをしない、クリア重視のパターン構築を目指します。場面ごとのザコ敵や中ボスの対処法、アイテム回収のタイミング、スペルカードや季節解放の使いどころなどを紹介します。
Page Contents
道中の流れ
開幕小型妖精(青)
小型妖精が、速度の遅い弾を撒く。出現した妖精をなるべく早く倒して、あまり弾を撃たせないようにしよう。
サブ季節が春か秋の場合は、前のステージで季節ゲージをためておき、妖精をあえて泳がせて弾を吐かせて、季節解放で一気に消すという手もある。
小型妖精(赤) ~ ステージタイトルまで
自機狙い弾を連射してくる。なるべく端に寄っておいて、チョン避けで対処を。
小型妖精(黄)
列になった小型妖精が下りてくる。妖精の撃つ弾は、狙いが大雑把なので、しっかり見て避けること。なるべく弾を撃たせたくないので、妖精の列に沿うように動いて倒していこう。
小型妖精(緑)
画面の真ん中くらいの高さの位置に出現し、前と斜め後方に弾を撃つ。
地味に耐久力が高く、撃ちこみに躍起になると弾に当たりやすいので、列に沿うようにゆっくり動きながら撃ちこもう。
中ボス 丁礼田舞
少し進むごとに方向転換し、蛇行しながら進む弾を全周囲に放つ。蛇行弾を撃った後、全周囲弾を撃つ。
弾道の複雑さに初見は驚くだろうが、隙間は大きい。蛇行弾の最後の方向転換を確認したら、あいだに入ろう。
撃破するとスペルアイテムが手に入る。
中型妖精(赤)
中型妖精が画面上部からつぎつぎ降りてきて、全周囲弾を放つ。
数が増えてくると面倒なので、ボムを使ってやり過ごそう。
中型妖精(青)
左右の端から出現する中型妖精が画面を横切る。中型妖精は、進行方法と逆方向に弾を連射する。
画面下部にまで来られると厄介なので、しっかり撃ちこんで倒しきること。
スコアを稼ぎたいなら、あえて倒さずに弾を撃たせて季節解放だ。
大型妖精
1体だけ大型妖精が出てくる。
なんらかの条件で、倒すとスペルアイテムを落とす。
おそらく、直前の中型妖精(青)地帯から大型妖精を倒すまでに、被弾しない&ボムを使わないが条件と思われる(現在検証中)。
小型妖精ラッシュ
横一列に並んだ小型妖精がつぎつぎ出てくる。青、黄、赤、緑の順に3セット続く。
それぞれ、ステージ序盤に出てきた小型妖精と同じ攻撃をしてくる。
どれも地味に耐久力が高いので、押しつぶされそうならボムを撃とう。この小型妖精地帯は長く続くので、ありったけのボムを使ってしまっても良い。
プレイ動画
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
関連記事
- キャラ紹介:矢田寺成美
Leave a Reply