東方天空璋のExtraボス・摩多羅隠岐奈の攻略です。初心者にクリアしてもらうために各スペルについて解説します。射命丸で、あまり無理な弾避けやスコア稼ぎをしない、クリア重視のパターン構築を目指します。ボスの使ってくる各種通常弾幕やスペルカードの対処法を紹介します。
Page Contents
Extraステージボス・摩多羅隠岐奈
基本戦略
EXTRAステージのボス戦は、通常弾幕8つ、スペルカード10枚の長期戦になる。すべての弾幕が高密度のため、よほど弾避けが得意でない限りまともによけようとしてはいけない。
また、ボスのスペルカード中は、ボムや季節解放を使用すると効果時間中はボスが無敵になるという仕様があるため、ゴリ押し戦法は使えない。弾消しはできるので、頑張って粘ろう。
本作は、季節解放で弾けしをしてもスペルカードボーナスが取得できるという仕様であり、さらに、EXTRAステージ専用の季節装備の「土用」は季節解放のゲージ消費が1のみという性能なのでこれを使わないという手はない。
スペルカードの中には、ボスが画面下部にいて土用のショットしか当てられないという状況になるものがある。その状況では、季節ゲージの量が火力に直結するので、スペルカード発動時に季節ゲージ量ををいくつ持ち込めるかが重要になる。
季節ゲージを回収する一番手っ取り早い方法は、通常弾幕に対しボムを使うことである。この方法なら、ゲージを回収しつつ安全に段階を進めることができる。
通常弾幕をボムで速攻し、スペルカードは季節解放で粘る。EXTRAのボス戦は、基本的にこれの繰り返しだ。
通常弾幕1 ~ 8
摩多羅が全周囲に弾を連射する。弾速が速いのでとっさの判断で隙間に入らなければならない。
ボムがあるなら、すべての通常弾幕でボムを使えばOK。ここで季節ゲージを回収すれば、続くスペルカードも楽になる。
スペルカード1:秘儀「リバースインヴォーカー」
摩多羅が周囲に黒い弾をばらまく。黒い弾に攻撃判定はなく、画面端に到達すると跳ね返り、弾の色が変わって攻撃判定が出現する。
摩多羅の正面で撃ちこみ、四方からの弾が同時に迫ってきたら季節解放で弾を消そう。
スペルカード2:秘儀「裏切りの後方射撃」
画面下部にいる陰陽玉が、自機狙い弾をひたすら連射する。自機狙いの中に発射方向がランダムな青い弾が少し混じっているので、気を付けよう。
陰陽玉よりなるべく離れて敵弾を収束させたいので、画面最上部に行き、摩多羅へは土用のショットでダメージを与えよう。ときどき摩多羅が密度の濃い全周囲弾を撃つので、季節解放やボムで対処しよう。
ボムを撃った場合は、無敵時間のうちに陰陽玉を倒せるだけ倒しておこう。
スペルカード3:秘儀「弾幕の玉繭」
なんとも言葉にしづらいうねうねした弾幕。
画面最下部中央で摩多羅に撃ちこみ、緑の弾幕が近づいてきたら季節解放を。
開幕と同時にボスへ近づき、ボス付近で待機することで、緑のうねる弾幕を無視することができる。
しかし、黄色い弾幕がボス付近で集中するため、安定性を重視するならば上記の方法で攻略して方が良いだろう。(慣れれば、ボスの頭あたりで待機して尻撃ちしてるだけで簡単に倒せるようになる。ただし、ライフを削り切った直後にボスが少し動くタイミングでボス自身に当たってしまわないように注意が必要。)
スペルカード4:秘儀「穢那の火」
摩多羅が画面下部に移動し、上に向けて弾をばらまく。軌道はランダムなので気合でよけよう。
季節解放を使うごとにこちらの火力が下がっていくので、火力不足を感じたらボムを撃ってゲージを回収しよう。
スペルカード5:秘儀「後戸の狂言」
これEXTRAのスペカで一番難しいんじゃね?弾消してもちっとも楽にならん。誰かいい対処法教えて。
以下コメント欄より抜粋。
通常プレイで霊夢なら真上始動で回転すると、回転方向が逆になるタイミングで霊夢が真下に行き、パワーがあればそこでちょこちょこ避ければボスが倒れる。
その他の機体は真下始動で回転して、逆回転になるときに季節開放で切り返すというのをひたすら繰り返す。霊夢以外はかなりの時間がかかるが安定しないこともない。
※きさん、貴重なご意見ありがとうございました。
霊夢なら回るだけでなんとかなった。
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
ほかのキャラの場合は上記の方法で。時間がかかるので、撃ちこめる時にしっかり撃ちこむことを意識したほうが良いだろう。
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
スペルカード6:秘儀「マターラドゥッカ」
画面の外側から中央に向けて弾が飛んでくる。
摩多羅の正面で、背後からの弾と正面からの弾をまとめて消すように季節解放を使いつつ撃ちこもう。
スペルカード7:秘儀「七星の剣」
北斗七星の形に並んだ弾源から、レーザーとばらまき弾が発射される。
レーザーの間に入って気合避け。季節解放で粘れ。
スペルカード8:秘儀「無縁の芸能者」
摩多羅が画面下部に移動し、左右に往復する。摩多羅の足元からは、上に負かって飛ぶ弾が発射される。画面の上からは、陰陽玉がたくさん降ってくる。陰陽玉は放っておけば素通りするだけだが、倒すと弾を1発撃つ。
あまりむやみに摩多羅を追いかけず、遠くにいる時は回避に専念したほうがいいだろう。下からの弾というのは基本的によけにくいので、危なそうならすぐに季節解放を。
摩多羅が真下に来た時は、土用のショットを少しでも多く当てるためになるべく近づこう。
火力が足りなくなってきたらボムを撃って陰陽玉を倒して回り、ゲージを回復させよう。
速攻撃破を狙うなら、ボスの顔面の上にひたすら自機を重ねて、ボスが方向転換を行う時に季節解放をするというパターンもある。季節解放で消しそびれた弾や、陰陽玉の撃ち返しに気を付ければかなり早く倒せる。
ぶっつけ本番でやると確実に失敗するので、事前にスペルプラクティスで練習しよう。
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
※コメント欄にてご意見をいただいたきさん、ありがとうございました。
スペルカード9:「背面の暗黒猿楽」
摩多羅は画面下部にいて、カーブ弾の列で動きを制限し、レーザーで薙ぎ払ってくる。
このスペルカードは、こちらが季節解放を使うまで摩多羅は無敵状態という妙な性質があるので、スペルカードが発動したらとりあえず季節解放を撃とう。
薙ぎ払いレーザーは摩多羅の真横あたりに来れば避けることもできるが、カーブ弾の列を横切る必要があり危険なので、おとなしく季節解放で対処しよう。
スペルカード10:「アナーキーバレットヘル」
摩多羅が画面を大きく周回しながら弾をばらまく。ある程度ダメージを与えるごとに放つ弾が増えていく。残り時間が40秒を切ると、強制的に最終段階の弾幕になる。
基本は、摩多羅を追いかけながら撃ちこみ、摩多羅が下がり(上がり)だしたら、弾の密度が薄いところを抜ける。これの繰り返しだ。
最終段階の弾幕を放つ摩多羅に撃ち込むのはかなり難しいので、時間切れ狙いの戦法ある。
一切ショットを撃ちこまず、最初の段階の薄い弾幕で残り40秒まで避け続け、残り40秒間を温存していた季節解放とボムで耐えきる。こっちの方が簡単かも。
攻略動画
infinidieのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する
関連記事
ステージ攻略
STAGE1 真夏の上空「朝靄の先の真夏日 Miracle Blue Sky」 | |
---|---|
道中 | ボス:エタニティラルバ |
STAGE2 紅葉した山「赤い山の孤独 Red Mountain Loneliness」 | |
道中 | ボス:坂田ネムノ |
STAGE3 博麗神社の夜桜「神獣泳ぐ桜色の海 Sea of Spring Pink」 | |
道中 | ボス:高麗野あうん |
STAGE4 魔法の森上空(推測)「視界ゼロの邂逅 White Blizzard Out of Season」 | |
道中 | ボス:矢田寺成美 |
STAGE5 後戸の国「童子は狂気を跳ね踊る Into Crazy Black Door」 | |
道中 | ボス:爾子田里乃&丁礼田舞 |
STAGE6「開けるなかれ、見るなかれ、後ろの扉に秘天あり Hidden Star in Four Seasons」 | |
道中 | ボス:摩多羅隠岐奈 |
「裏切り者の後方射撃」ボスを一回左に誘導してから少しづつ右に動けば、パワー6なら赤弾を気にせず倒せる
スペルカード3:秘儀「弾幕の玉繭」はボスの真下、ライフサークルの内側にいれば緑の弾はほぼ無視でき、黄色の弾だけに気をつければ季節開放せずに突破できます。
コメントによるご意見ありがとうございます。
ご意見にあるやり方でも楽にできますが、ボス自身の当たり判定がわかりにくいことと、黄色い弾がボス付近に集中し、避けるためには多少慣れが必要になることから安定性の都合上、記事内の方法を掲載しています。
秘儀「後戸の狂言」は右回り開始時は画面右下、左回り開始時には画面左下に安地があります。自機狙いが飛んでくるまではこの隅で待機して回転に合わせていくと結構避けやすいです。
回転の切れ目と同時に安地の近くに自然に居ることができるので、数回やれば安定します。
秘儀「無縁の芸能者」はボスの顔面の上にひたすら自機を重ねて、ボスが方向転換を行うとき下からの弾が難しくなるので季節開放。方向転換を行うとき以外は下からくる弾は見なくていい。どのキャラでも安定する。毛玉がかなり近くにいても打ち返し自体は早いわけではないので、右側で一回開放、左側で一回開放というのを守ったほうがタイミングがずれず安定する。
コメントによる情報提供ありがとうございました。いただいた情報は記事内にて反映させていただきました。
秘儀「後戸の狂言」
通常プレイで霊夢なら真上始動で回転すると、回転方向が逆になるタイミングで霊夢が真下に行き、パワーがあればそこでちょこちょこ避ければボスが倒れる。
その他の機体は真下始動で回転して、逆回転になるときに季節開放で切り返すというのをひたすら繰り返す。霊夢以外はかなりの時間がかかるが安定しないこともない。
コメントによる情報提供ありがとうございました。いただいた情報は記事内にて反映させていただきました。
繭はボスの真上で打ち続けると安全ですよ